インターネットの急速な普及により様々なものの価格破壊が起きています。


消費者としては安く手に入れば良いのですが、果たして質はいかがでしょうか。


「安いもの」が欲しいのではなく、「安くて良いもの」が欲しいはず。


ゴルフ業界も同じです。

シャフトは何故か単体で安く手に入るようになってしまいました。

通常は工房やゴルフショップできちんと加工されたものしか出回らないはずなのです。

いまさら「ルール違反だ!」と声を大きくする気はありません。

ただ・・・

安ければいいのか?と考えてしまうのです。


だって・・・

加工者によって仕上がりが全く異なるのに価格だけで判断されてしまう事が多いから。


************************************************************
しかも工賃は値切ったら駄目ですよ。

パーツを全て一緒に購入して加工以来されるから多少のサービスがあるのです。

シャフトをネットで安く購入して加工だけ以来するのは・・・。

通常は持ち込み料金が発生して逆に高くつくものです。

しかも最近では「偽物」もありますから大変。

明らかに見た目が異なれば分かりますが、精巧に作られたものは見た目では分かりません。

それらには保障がありませんから、責任も持てません。


************************************************************

例えば・・・

ディアマナ・アヒナ・70・Sを

ツアーステージ・Xドライブ・705・タイプ455・9.5度にリシャフト。

45インチ・バランスD2

グリップはツアーベルベットラバー60・バックライン無し逆挿し


これだけでは誰が挿しても同じものにはなりません。

細かい内容はブログには書けません。
企業秘密ですから。

*長さの測り方
*バランスの出し方
*シャフトの挿し方
*グリップの挿し方
*シャフトカット方法

少なくとも以上5点は手法が異なるのです。


他のショップは分かりませんが、

当店では依頼者のアイアンやFWにも合わせますからもっと細かく加工(調整)します。



遠方の方は難しいのですがご来店頂いた方の多くは、

近くの練習場でスイングを拝見してから作業致します。


必要であればアフターサービスで購入後の調整もほとんど無料で行っています。
(部品の追加がなければ基本的に無料)


ネットで購入しても同じようなアフターサービスがあるのでしょうか?

しかも調整の判断は購入者ご本人でするしかないはず。

確実に数値を把握して伝えたとしても果たして希望通りに仕上がってくるのでしょうか?


自分は日本全国のゴルファーを救おうなんて思ってはおりません。

千葉市・・・千葉県にお住まいで当店まで足を運んでくれるゴルファーが基本対象です。

通販になる場合は、スイング動画・調整内容を事前に相談した上で、
アフターサービスには限界がある事をご理解頂いた方のみお受け致しております。


最近では愛知県からお越し頂き一緒に練習場へ行ってスイングを拝見し、
クラブ作成依頼して頂いた方もいらっしゃいます。

しかも3組(全て愛知県・可愛い女性&ご夫婦二組)

非常にありがたい事です。

きっと愛知県にも素敵な?きちんとしたショップがあると思います。
(もちろん愛知県以外にも沢山あるはず)

近くにあるのに気が付かない。

あるのは知っているけれど入りにくい。

入るのには勇気がいる。

敷居が高い気がする。

ボッタくられる気がする。


以上のような理由で縁がないのでしょう。

アメブロでの縁の方が強く感じるのであればそれでも良いのですが、

工房は近くにある方が便利です。


今回の内容は当店を利用して欲しいと言う事ではなく、

調整や加工をお願いするなら近くの工房やショップに直接足を運んで、

自分の目で腕前や人柄を確認してきちんとした料金を支払って依頼して欲しいと言う事です。



ネットの便利さや安さに惑わされずに良いお買い物をして下さい。

ネットショッピングの批判ではありません。

ゴルフクラブの加工や調整は通販では難しいのです。


失敗して再加工・再調整に余計な料金をかけるならば、

最初からお近くの工房を頼りましょう。