ゴルフ工房って上級者だけのものだと思っていませんか?




ゴルフ工房はゴルフ好きのための場所ですよ♪

ゴルフ工房はゴルフが上手くなりたい人のための場所ですよ♪

ゴルフ工房はゴルフ馬鹿のための場所ですよ♪


常連さんがたむろしているイメージがあるとは思いますが、

「上質な常連さん」は、混んでくると黙~って帰ってくれます(^^;

もしくは「商売繁盛はいい事だ!」と言いながら退散していってくれます(^^;

もしくは「お邪魔になってきたねぇ・・・お先に!」と言って席を空けてくれます(^^;


クラブセッティングに悩んでいても、
スイングに悩んでいても、
スコアアップ出来ずに悩んでいても、

とりあえず工房に行きましょう♪


工房は「下手くそ」のためにあります。

上手な人はクラブに頼らなくても上手でしょ?

「弘法筆を選ばず」だからね(^^;

弘法ではないなら工房を使おう!!!

(我ながら上手い事言ったなwww)



全てがクラブのせいとは言いませんが、

ほとんどの場合はクラブを調整すると治ってしまうはずです。


スライスしている原因がクラブにあったなんて日常茶飯事。

ライ角を直したらシャンクが治ったなんて当たり前。

グリップを換えたら飛距離が伸びた・・・嬉しいよね?

リシャフトしたらダフりやトップが少なくなった・・・芯で打てるでしょ?




自分の調子をそのまま伝えてくれれば良いのです。

ゴルフの専門用語は要りません。

自分の言葉で話しましょう。


「打つ瞬間にシュッっとなる感じにして欲しい」とか、

「飛ぶようにして欲しい」とか、

「スライス治して欲しい」とかね。


クラブに原因があれば、すぐにでも処方箋を出します。

スイングに問題がありそうならば、良いインストラクターを紹介します。

コースマネジメントが悪いならば一緒にラウンドします。


まずは行ってみよう!!!


入りにくいなら誰かと一緒に行けばいいじゃん。

入っただけでお金取るところはないさ。

アドバイスに料金があるなんて一部でしょ。

料金が発生するなら事前告知しますって。

予算を先に言うのも賢いかもしれません。

悩みを明確にしていけば必ず解決の糸口くらいは見つかります。

悩みさえ分からなくて漠然と「上手くなりたい」と言ってもらっても良いです。

冷やかしで入ってみればいいんじゃない?

質問沢山持っていってクラフトマンを試してみれば?



受けて立つぜ(^^)