今日の千葉は涼しいです(^^)
今年は冷夏になるとの予想ですが、
暑い日は暑いです(^^;
秋にならなきゃ冷夏だったかどうかは分からないよね。
それでも暑い日は暑い(><)
スポーツをやる人もやらない人も水分補給は大事大事♪
だって何もしなくても汗かいたりして体の水分は失われているのだから。
脱水症状って喉が渇いた状態じゃないよ(^^;
血液中の水分量が減る事が脱水症状の始まり。
血中の水分量が減ると血液がドロドロしてきて、
血管の通りが悪くなる。
血液は肺で取り入れられた「酸素」を運ぶ役目があります。
血液がドロドロになると、その「酸素」を運ぶ「速度」や「量」が減ります。
血液の循環が悪くなる訳です。
すると体の動きが悪くなり、頭が働かなくなり、生きる事が難しくなります。
初期症状は・・・
喉が渇く、動きが鈍くなる、足がつる、頭痛がする・・・。
このまま放っておくと死に至る事もあります。
脱水症状を引き起こす原因となるものの代表は・・・
アルコール、カフェインと言われています。
朝一杯のコーヒーなら脳の活性に良いとされていますが、スポーツの最中にコーヒーやお茶を飲み続ける事はおすすめ出来ません。
ゴルフのラウンド中(昼食時含む)にアルコールを飲むなんて、
自殺行為もいいところだと考えます。
(大袈裟じゃないよ!)
「ビールは水分だろ!」と言う人もいますが、良く考えて下さい。
昼食時にビールやアルコールを飲むと、
後半の2ホール目くらいにはトイレに行きたくなりますよね?
小便で水分を出しているのですよ。
ここから脱水症状が始まるのです。
出したら補給して下さい。
アルコールを飲まなくても水分補給をシッカリとしないと、
ラウンド後にお風呂に入ると頭痛がしませんか?
これも脱水症状ですよ。
しかも飲んでもすぐには血液には行き届きません。
血中に水分が届くのは意外と時間がかかるのです。
ですからスポーツをする前や、汗をかく仕事をする前に
ある程度の水分を補給する必要があります。
もちろんスポーツ中、汗をかく仕事中は常に水分補給し続けて下さい。
寝ている最中に足がつったり、疲れが取れない人や、お酒を飲んだ日は、
コップ一杯の水分を取ってから寝るだけで楽になりますよ。
出来れば「アクエリアス」等のスポーツ飲料がおすすめです。
特に優れたものとして「メダリスト」や「アミノバイタル」を勧めます。
体(血中)への吸収率が優れているし、
アミノ酸やクエン酸が含まれているからです。
アミノ酸は筋肉痛などのように壊れた筋肉をくっ付けるノリのような役割があるし、
クエン酸は疲れの元の「乳酸」を分解する働きがあるそうです。
「水を沢山飲め!」と言われても飲めないと思いますが、
こういったドリンクなら飲めると思いますよ。
例えば自分がゴルフに行く日の水分補給方法は・・・
*朝コンビニで「アクエリアス500ml」を購入しゴルフ場までに飲み干す。
*前半で500ml~1L、後半で500mlから1Lの水分を取り続ける。
*昼食時にはアルコールは取らず、水やジュースを飲む。
*風呂上りにもスポーツドリンク類を飲む。
*寝る前に500ml以上のスポーツドリンクを飲み就寝。
以上です。
前回ご紹介した「インソール」で足の疲れや体の歪みを予防して、
今回の「水分補給」で血中の水分量を保てるようにして、
快適な生活を心掛けてみてはいかがでしょうか。
家に帰って「疲れたぁ~」「~が痛いよぉ」と言っているよりも、
断然前向きな生活が送れるはず。
「インソール」は数回で効果が分かる人が多いと思います。
「水分補給」はケースバイケースで摂取量が異なりますから、
体感するまで時間がかかるかもしれません。
でも水分補給を意識しないとすぐに悪い症状が出てくるはずですから、
反対は分かりやすいでしょうね。
普段から自覚症状がある人はすぐに実戦する事を勧めます。
特に自覚がない方も暑い日や体を動かす時間が多い日は
やってみて下さい。
集中力が持続したり、良い結果が得られるかもしれませんよ♪
専門家の方で訂正箇所や良い表現があったら教えて下さい。
勉強しなおします(^^;