ミニ四駆プチタイムアタック大会について | ステップアップBlog

ステップアップBlog

大分県大分市のRCショップ ステップアップのブログです。

2012年9月1日(土)のミニ四駆プチタイムアタック大会のレースについてです。

今回のコースは、タミヤより再販されましたスロープセクションを導入したことにより

テーブルトップ用マシンが必要となるレースとなっております。

レギュレーションですが、前回のレースとの大きな違いは

タイヤ貫通禁止と、紙などを用いたスラスト調整を禁止した事です。

以下に詳細を記載します。

コースは現行でおこないます。

受付は、当日受付ですのでお時間があいましたら

ぜひお越しくださいませ^^


ステップアップBlog


--------------------------------------------------
<大会概要>
2012年9月1日(土)にミニ四駆プチタイムアタック大会を開催いたします。
レース方式はタイムアタック方式とします。開催クラスはオープンクラスのみです。
ただし、レギュレーションに縛りを設けます。詳細は以下に記載します。
受付は当日18時~19時30分です。

日時:2012年9月1日(土)
参加資格:ミニ四駆公認競技会規則に則ったミニ四駆を所持されている方
開催クラス:オープンクラス

<エントリー代> 
☆オープンクラス・・・500円

<開催クラス>
☆オープンクラス
どんなミニ四駆でも参加可能なクラスです。タミヤ製品のオプションパーツの装着OKです。電池はNEOチャンプ充電池を各自ご用意の上ご使用ください。年齢制限はございません。

・オプションパーツを加工しての装着やシャーシの加工は認めません。ただし、パーツがボディなどと干渉する場合などは除きます。
・なお、ボディは必ずシールを貼るか塗装して下さい。ボディパーツは全て装着し、ウィングなどを外したボディは認めません。
・タイヤはタミヤのミニ四駆用タイヤを加工することなく使用してください。なお、ホイールにシャフトを貫通しての装着は禁止とします。
・スラストや、バッククラッシュ調整などにタミヤパーツ以外の紙などを用いた改造は禁止とします。
・ご不明な点は店舗までお問い合わせください。

<ルール>
他のルールは、現行のミニ四駆公認競技会規則に準拠します。
下記のリンクから、ミニ四駆公認競技会規則をご覧下さい。
なお、2012年7月よりミニ四駆公認競技会規則が改訂されました
http://www.tamiya.com/japan/cms/serviceregulation/410-regulation.html

【 改訂情報 】(2012.7.4.)
ミニ四駆公認競技会規則 
【1】競技車 1.競技車の種類、 4.モーター が改訂されました。
・競技車の種類にミニ四駆REVを追加。
・モーターの種類にハイパーミニモーターを追加。

走行毎の簡単なチューンは認めておりますが、あくまでミニ四駆公認競技会規則及び当店大会ルールの範囲内で行ってください。

参加するマシンの車検を各クラス行います。レギュレーション違反が発見された場合は車検の時間内でしたら再度車検可能です。時間内に改善する事ができなければ、レースに参加する事ができません。

※各クラスともオプションパーツを加工しての装着やシャーシの加工は認めません。パーツは用途に応じた使用箇所にご使用ください。ただし、パーツがボディなどと干渉する場合などは除きます。なお、ボディは必ずシールを貼るか塗装して下さい。ご不明な点は店舗までお問い合わせください。

<コース>
☆JCJCコース5個分のオリジナルコース
☆テーブルトップあり

<レース>
レースは事前車検を行います。受付の際に参加車両をお持ちになり、車検ブースにて車検をお受けください。タイムアタック後に後車検を行いますので、走行が終わった方はマシンを持って車検ブースまでお越しください。

〔オープンクラス〕
レースはタイムアタック方式で行います。タイムアタックは計4回行います。受付順に一人2回計測を行ったあと、インターバルをはさみ再び、受付順に2回ずつ計測を行います。勝敗は、タイムが早い順番に表彰を行います。

<タイムテーブル(予定)>
18:00 ~ 20:00 受付、事前車検
・受付順に参加マシンに番号の書いた紙を配布
・練習走行可能

20:10 ~    ドライバーズミーティング
          ・ルール説明
          
20:30 ~    オープンクラス 1回目計測
          インターバル  15~20分
         オープンクラス 2回目計測
          インターバル  15~20分
         オープンクラス 3回目計測
          インターバル  15~20分
         オープンクラス 4回目計測
        
22:30 ~   表彰式
         オープンクラス
         抽選会
        閉会
※各クラスの入賞の方は、閉会後写真撮影を行います。
--------------------------------------------------