朝活のウォーキングは続いています。

モヤモヤすることがあったり、腑に落ちないことがあったり、すっきり爽やかな自分でいられない場合でも、以前のインドアのわたしは外に出ようとは考えもしませんでした。

 

とにかく身体を動かしていたら、脳内でぐるぐる回る思考からは離れやすくなる・・・と言う人は多いですけど、ちょっとブラブラ散歩してる程度では頭は暇だからやはりずっと考えてしまうんです。

思考が働かないぐらいといったら、もっと息が上がってゼーゼーいうようなマラソンとかスイミングとか、それくらいしないとダメな気がします。わたしはね。

絶対にイヤだけどね滝汗

だから、出来ない。

 

例えば、わたしが痩せたい~!!と願っていたとして、頑張って食事制限したり運動したりしてるのに思うように結果が出ないとします。

「なんでよ、こんなに努力してるのにえーん」「頑張っても報われないのかショボーン」「どういうことだプンプン」と脳内が騒ぎ出します。

ついには「家系的に痩せない体質なのか!?ガーン」とかね。

何の根拠もないけど、そう信じ始めたらますます真実っぽく感じてきちゃって泣きたくなってしまったり悲しい。。。

 

そんな時、なんで痩せたいって願ってるのかをもう一度と自分に問い直すんです。

☆スリムな方が素敵だ。

☆太い足が気になる。ブーツが似合わない。

☆二の腕がムチムチしてるのが嫌だ。

とか、色々思い浮かんだとして・・・

結果として、自分を自分で素敵認定スターしたいんだと気が付く。

痩せた自分ならば、素敵認定をあげられるのになぁと。

でもよく考えたら、痩せてなくても素敵認定が自分に与えられた方がずっと幸せなのだ。

(これは、小太りだっていいや知らんぷり(本心では嫌だと思ってるにも関わらず)と開き直るという意味ではなく)

 

そこで、引き寄せの人たちは「受け入れなさい飛び出すハート」と口を揃えて言うんです。

何を受け入れろって言うんだろう。

「わたしって小太りですよね」ということなら、受け入れてるからモヤモヤしてるんですけど・・・

受け入れるってそういうことかと思っていたんです。

 

でも、そうじゃないのね・・・!!びっくりとじわじわ気が付いてきたんです。

 

 

願望を手放しなさいというのも、「意味わからんなぁ凝視」と思っていましたが・・・

過去記事⇒人生初の朝活

 『人生初の朝活』わたしは基本的に宵っ張りなので、朝活には向かないと思っていました。早起きって特に好きじゃないし・・・目覚ましをかければ起きられますが(何度も寝直してしまうこと…リンクameblo.jp

 

 

 

これも

あー、なるほどね。勘違いしてた・・・!!びっくりと気が付いてきたんです。

 

例えば、迷子で行方不明になった愛犬。探しても見つからない・・・

その場合、【愛犬が無事に帰って来る】という願いを放ったら、その後に自分がする行動は全部、【願いが叶う】(愛犬が無事戻る)までの行動なんです。

 

子どもの頃、大好きだった本があります。

これこれ。

【ゆうびんやさんのさがしもの】というタイトルです。

 

主人公の郵便屋さんは定年退職間近。

退職金をもらう為には洗礼証明書が必要だと局長さんに言われます。証明書は洗礼を受けた教会に行けばもらえるということで、奥さんがおつかいに出かけます。

しかし、彼が洗礼を受けたと信じていた教会は間違っていました。

体、洗礼を受けたのはどこの教会だったんだろう・・・??と悩みの種を抱えてしまいます。

そんな中、郵便屋さんは人から次々に頼まれごとをして、それも難航します。

 

①住所の間違っている同じ手紙が何通も手元に。

どうやら仕送りのお金まで同封されている様子。家族は待ち望んでいるに違いないのに・・・

                ⇓

②紆余曲折あって、ようやく手紙を届けることが出来た。

家族は喜んで、貧しい暮らしにも関わらず、自分たちよりもっと困ってる人に数ドルをあげてくださいと手渡される。

                ⇓

③あの家族以上に貧しい人って誰なんだ?

奥さんは教会に寄付するのは?と提案。

                ⇓

④教会に行くと、親しいシスターに古書を探してほしいと頼まれる。

                ⇓

⑤なかなか古書は見つからない。少し遠い本屋まで探しに行く。

                ⇓

⑥そこで、自分の実家に昔あったと思われる聖書を見つける。

                ⇓

⑦開いてみると、中には家族の名前と共に洗礼を受けた教会名が父親の字で記されていた。

                ⇓

⑧自分の洗礼を受けた教会を突き止めることが出来た!!

 

【自分の洗礼を受けた教会が見つかりますように】←これが願望

そして、その後、彼はいつも通りに行動したんです。

 

「どうせ見つかるわけない」とか「もう尋ねる家族もいないし絶望的だよな」と諦めたりすることなく。

郵便屋さんの行動が【関係ありそうな教会に片っ端から問い合わせる】という行動に出たとしてたら、それはそれできっと叶ったと思います。

【SNSで情報求ム】と拡散する行動に出たとしても、きっと叶ったと思います。

 

この郵便屋さんがやった行動は【いつものように働く】という行動でした。

そして、それも叶いました。

 

実は途中で郵便屋さんは「自分の探し物も見つかって無いのに、どうして人の頼まれごとまで背負わなきゃならないんだよむかっ」と一度だけキレる箇所がありますw

そうだよね、愚痴りたいときだってあるよ。

 

そして、一番面白いのは ⑥と⑦じゃないでしょうか。

いわゆる奇跡ですよね。

そして、願いは現象化したんです。

 

わたしは、子どもの頃にこれを何度も読んで、「世の中のことは全て繋がっているんだな~照れと深く学んだものでした。なので、今現在もこの本の内容をこんなに覚えていたんです。

なのに、自分の願いが叶わない時にこのことを完全に忘れていました・・・

 

今回、これを思い出させてくれたということは、神様のテストに合格ってことかもしれませんね。

過去記事⇒カミサマからのテスト