こんにちは。

 

音楽を通して幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。

 

動画をupしました。

 

 

 

今回は園やお家ですぐに出来る

 

簡単な遊びを紹介しています。

 

 

 

 

 

 

意外に思う方もいらっしゃるかと思いますが

 

幼稚園や保育園も

 

年間カリキュラムや行事で

 

園児も先生も結構、忙しいのです。

 

 

 

時々 先生方から

 

 

 

「もっと子ども達を遊ばせてあげたい」

 

 

「子ども達がかわいそう」

 

 

 

という言葉を聞くのですが

 

多くの保護者は

 

園の方針やカリキュラムに共感し園を選んでいます。

 

 

 

 

子ども達にとっての”遊び”は

 

自由遊びの時間だけではなく

 

日々の関わりや

 

ちょっとしたささやかな時間の中でも

 

 

 

保育や指導する側の創意工夫で

 

子ども達は遊んでいる感覚なのに

 

手指(身体)や脳の成長を促したり

 

出来なかったことが出来るようになったりすることが出来ます。

 

 

 

例えば 

 

この動画の遊びを継続していくと

 

集中力やリズム感が育ったり

 

自分がイメージしたものを表現することを

 

楽しんだりすることも可能です。

 

 

 

皆さんもご承知の通り

 

心身の成長の中で

 

子ども達で自由に遊ぶことは

 

とても大切ですし

 

欠かせないものです。

 

 

 

保育での活動は先生の指示を受け

 

その指示に従って取り組むことが殆どで

 

 

どちらかというと

 

関わり方が

 

上下の縦のイメージで

 

ある程度 先生が考えている答えを目標として

 

取り組みます。

 

 

 

子どもどうしでの自由な遊びは

 

内容によっては

 

自分達でルールを決め

 

自分達で決めた目標を達成するために

 

 

 

お友達と協力したり

 

ケンカをしたり

 

譲り合いをしたり・・・ect.

 

 

遊びに答えは無く

 

ある意味 創造的な時間にもなります。

 

 

 

また 社会性や心の発達など

 

様々な側面から考えて不可欠なものです。

 

 

 

遊びの時間は

 

子どもと子どもの個性が関わりながら

 

横の繋がりで

 

共有と共感を発見する機会も多いでしょう。

 

 

 

 

最初に お話した

 

 

”遊びの時間が無いから遊べない”

 

 

 

ではなく

 

 

 

与えられた環境の中で 

 

子ども達の心に寄り添いながら

 

 

子ども達が起きている時間の中で

 

一番長い時間過ごす園生活が

 

 

子ども達にとって

 

 

『あ〜 今日も楽しかった!

 

 

 おもしろかった!

 

 

 また やってみたい!

 

 

 明日も楽しみ!』と

 

 

感じるようになれたら素晴らしいと思うのです。

 

 

 

これは

 

物理的に先生の指示の基と

 

子ども主体の

 

目で見える行動の違いでは無く

 

 

全ては子ども達が

 

どんな気分になり

 

何を感じるかが一番ではないでしょうか?

 

 

 

「○◯ごっこ遊びをしよう!」

 

と先生が準備したものが

 

 

 

活動の名前に 

 

 

 

”遊び”

 

 

 

という言葉があっても

 

 

子ども達にとって

 

製作などの活動と同じ感覚であれば

 

 

 

最初にお話しした

 

 

「子ども達を もっと子ども達を遊ばせてあげたい」

 

 

という先生の声に

 

疑問を感じてしまいます・・・。

 

 

 

今回の動画でもお話していますが

 

この遊びをする時は

 

先生自身が遊び心を持って

 

子ども達と上下では無く

 

横の繋がりで

 

楽しく遊んでいただけたらと考えています。

 

 

 

子どもどうしで遊ぶだけであれば

 

近所の公園でも良いのです。

 

 

 

幼稚園や保育園は

 

幼児教育の場であり

 

子ども達の心身の成長を見守りながら

 

子どもの内面を引き出す

 

環境でもあるのです。

 

 

 

そして

 

先生方は

 

この子ども達の大切な時期に関わる

 

プロフェッショナルなのです。

 

 

 

 

今回の動画の内容のねらいや意図をご理解いただき

 

子ども達や先生自身にとって

 

より楽しい園生活を送っていただけたら

 

嬉しいです。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


明日もきっといい日になりますように

 

  

■幼稚園・保育園音楽指導サポートシステムStep

Facebookページ

 

https://goo.gl/fJH11x

 

 

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆ 

◇幼稚園・保育園経営者様へ◇

 

講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

研修のご案内

https://bit.ly/2TFGCML

 

 

★動画でStepについてや研修の様子をご覧下さい★

 

https://youtu.be/8Pm0HRI5f_8

 

 

 

Stepの研修を受けた先生方の声

 

https://bit.ly/2O1vbcX

 

お問合せ先

幼稚園・保育園音楽指導サポートシステムStep

http://doremi-step.com/contact/


⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆