こんにちは。

 

音楽を通して幸せな園づくりをサポートする

Stepの山本です。

 

早いものであっという間に師走になりました。

 

これから多くの園で

お遊戯会や音楽会・発表会が開催されるのではないでしょうか?

 

鍵盤ハーモニカの指導は

カリキュラムや方針に沿って

年間を通して吹いている園もあれば

 

本番から逆算し

数ヶ月

または数週間前に

初めて鍵盤ハーモニカに触れる園もあります。

 

(今年度はコロナ対策として

 鍵盤ハーモニカの演奏には取り組まない園も多いようです)

 

 

そんな中で

私が強く願っていることがあります。

 

 

それは指導する側が

一人一人の指の運動機能や動きなど

実際に鍵盤ハーモニカを弾いている子ども達の指を

もっとよく観ていただきたい・・・ということです。

 

黒板の前に固定で立たず

可能なタイミングは

教室全体を移動しながら

子ども達の指を観ると

色んな気づきがあると思います。

 

 

幼児期は月齢でも

身体的な成長の差が大きく影響する場合があり

鍵盤奏をする上で手指の発達も影響します。

 

そんな4歳〜6歳児が2〜30人

揃って同じ指番号で演奏させることに執着してしまうと

大きな負担やストレスの原因になります。

 

子ども達だけでなく、先生方にとっても

「音楽」ではなく「音が苦」になって当然だと思うのです。

 

 

保育者が音楽指導をする上で

 

「クラス全体に合わせて弾けない子をどうすれば良いか?」

 

というご相談も多いです。

 

 

それからお話が変わりますが

現代の生活は昔と違い

色んなことが簡単にスピーディーに出来るようになりました。

 

子ども達の遊びや生活の変化により

手指の運動機能の低下も感じます。

 

生活面では

手指を使って水道の蛇口を捻らなくても

蛇口の側まで手を近づけると

自動的に水が流れ出し

一定の時間が経つと

水も自動で止まる機会が増えました。

 

掃除も便利な使い捨てのシートがあるので

幼児期に雑巾を絞って拭き掃除をする経験がある子も

一昔前に比べたら随分少ないでしょう。

 

子ども達の遊びも

昔とは大きく異なり

今は人差し指一本で画面やボタンを操作するだけで

素早く楽しく刺激的な内容を楽しむことが出来ます。

 

便利は人を退化させる・・・という言葉がありますが

大人も子ども達も

五本の指それぞれの役割を活用しながら

使う事が少なくなってきました。

 

そんな背景も影響し

ピアノの個人レッスンを受けたこともない

4〜6歳児が鍵盤楽器を

クラス全体で合わせながら演奏することは

保育の中でも難易度の高い活動です。

 

 

そこで

これからStepチャンネルでは

そんな先生方のお悩みのサポートととして

一つの曲の2種類の指番号を紹介していきます。

 

一つ目はピアノ演奏的に5本の指を使う指づかい。

 

二つ目は

1番指・2番指・3番指を主とした指づかいです。

 

 

子ども達の指の運動機能や

鍵盤演奏の弾き辛い部分を考慮し

 

指導する先生が

一つの曲の

2パターンの指づかいを理解していると

子ども達にとっても

先生自身にとっても

大きなメリットがあります。

 

今回は

 

「こいぬのマーチ」の弾き方について

分かりやすく

詳しくご紹介しています。

(「小さなマーチ」とも呼ばれています)

 

 

 

 

 

手指の発達がこれからの子

 

理解に時間がかかる子

 

色んな活動でつまづき易さを感じる子も

 

間違えてもいいから

その子達らしく

出来る範囲で

クラスのお友達と共に奏でることで

心が豊かになれたらと願っています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


明日もきっといい日になりますように

 

  

■幼稚園・保育園指導サポートシステムStep

Facebookページ

 

https://goo.gl/fJH11x

 

 

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆ 

◇幼稚園・保育園経営者様へ◇

 

講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

研修のご案内

https://bit.ly/2TFGCML

 

 

★動画でStepについてや研修の様子をご覧下さい★

https://youtu.be/8Pm0HRI5f_8

 

 

Stepの研修を受けた先生方の声

 

https://bit.ly/2O1vbcX

 

お問合せ先

幼稚園・保育園指導サポートシステムStep

 

お問い合わせフォーム


⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆