こんにちは。
音楽を通して幸せな園づくりをサポートする
Stepの山本です。
卒園シーズンに入り
年長さんの園生活も残りわずかとなってきましたね。
今年はコロナ感染予防のために
通常通りの形式は取れずとも
子ども達の晴れの門出をお祝いする気持ちは同じですよね。
それぞれの園で
記憶に残る素敵な卒園式になることでしょう。
さて園では既に新年度の準備も進んでいるかと思います。
新卒で保育者1年目の先生は
既に研修期間として保育に入っていらっしゃるのではないでしょうか・・・?
たくさんの保育業務の中で
多くの先生方が
苦手で負担に感じていることの一つに
ピアノの伴奏があります。
ほとんどの園で
保育者は毎日ピアノを弾かなければいけません。
「おはよう」から
「おかえりのうた」までの生活の曲や
毎月変わる季節の歌
お誕生会や行事
入園式から卒園式・・・と
保育の中には
いろんな場面で音楽があります。
このピアノの伴奏で使う楽譜ですが
このブログを読んでいただいている先生方は
どんな楽譜を使っていらっしゃいますか・・・?
「コピーのコピーで五線も音符も鮮明ではない・・・」
「先輩の先生にお借りした楽譜で
カタカナでドレミが書き加えられて読み辛い・・・」
「伴奏が難しいのでカタカナで
「ドミソ」「シレソ」と和音の音を書いている・・・」
「メロディー無しの楽譜しか無い為
考えながら楽譜に描いていないことを弾いている・・・」と
分かり易い楽譜
弾き易い楽譜を持っていない(園に無い・・・)
という先生も多いのではないでしょうか・・・?
そんなお悩みの先生方のサポートとして
Stepのサービスの1つに
ピアノ伴奏制作があります。
歌の伴奏は子ども達が
音楽を感じながら歌う為に弾くのですが
時々
先生のピアノが
子ども達の歌に置いてきぼりになる場面を見かけます。
先生のピアノで
子ども達は拍子やリズムを感じ
歌をリードするのが
伴奏の一番の役目なのです。
子どもの歌は
同じ曲でも
アレンジャーや出版社により
伴奏や難易度も様々です。
無理して音楽的に難しいアレンジの楽譜を弾くより
メロディーと拍子感の取れるアレンジを弾いた方が
子ども達も音楽を楽しむ気持ちは
大きく膨らみます。
ここで例として
「カレンダーマーチ」
の楽譜をご覧下さい。
まず
ある園で使われていたアレンジの楽譜です。
↓
右手はメロディーを弾きません。
そこで園からいただいたのは
「右手にメロディを入れて欲しい」
というご依頼でした。
そして出来上がったのが
こちらの楽譜です
↓
ご依頼いただいた園は
転調可のルールでしたので
Stepのアレンジでは
①二長調(#2つ)からハ長調(#無し)
②右手でメロディーを弾く
③右手のリズムを歌(声)に合わせてシンプルに
④左手の伴奏をシンプルなパターンに
以上の内容を変更しました。
簡易版の伴奏集も販売されており
園の本棚にもあるのですが
多くの保育の現場や
先生方と関わってきた私からすると
その簡易版の伴奏でも
弾く先生によっては
???
と感じるアレンジも多くあるのです・・・。
(アレンジャーの方
申し訳ありません・・・)
また他にも
手描きで読み辛い園歌の清書 なども
ご依頼をいただいています。
Stepで制作した楽譜の良い点は
PDFデータでお送りする為
園のPCからプリントアウトすると
楽譜集のページを切り取ったような
見易い = 弾き易い
楽譜を使えることです。
「楽譜集をコピーをしてたら
斜めになってしまった・・・」
「コピーがずれて
ト音記号やリピート記号、
終止線が見切れてしまった・・・」
などということもありません。
本来
保育者は子ども達が大好きで保育者になり
子ども達にはゆとりを持って関わりたいのに
現実には
保育の準備やピアノの練習と
色んな負担が多く
理想と現実の狭間で
入職して直ぐに
「自分は保育者には向いていないのかも・・・」
と感じる先生もいます。
Stepは
そんな先生方が
少しでも仕事の負担を軽減し
保育の喜びや
やりがいを感じていただけるように
実践指導だけでなく
楽譜のアレンジや音源の制作なども
行なっています。
もし
「この楽譜、何とかならないかしら・・・?」と
お悩みがありましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。
(制作費は短い曲で2000円/曲 〜ですが、曲により異なります)
⬛︎ youteube始めました! ⬛︎
「保育者のスキルアップ講座」など
Step チャンネル はこちらから
ぜひご覧下さい
↓
https://www.youtube.com/channel/UC7591MAHGuSCmIoxey4V5Sw
※ これから番組が増えていきます♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
■幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
Facebookページ
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
研修は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
研修のご案内
Stepの研修を受けた先生方の声
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
TEL & FAX 092-929-1713
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆