こんにちは。
音楽を通して幸せな園づくりをサポートするStepの山本です
早いもので幼稚園では、残り数日で
一学期も終わりとなりました。
担任の先生方も大変だったと思いますが
主任の先生にとっても
新年度の体制が整う迄は
管理職ならではのお悩みもあったのではないでしょうか・・・?
私もお会いする園長先生や主任の先生方から
先生方の育成や労務管理について
お悩みをお聞きする機会があります。
お話をうかがい
アドバイスをさせていただいていますが
お話をお聞きしたり
園全体の状況を見ていると
保育園・幼稚園ならではの慣習が影響している様に
感じることがあります。
園により異なるとは思いますが
多くの保育園や幼稚園は
年間行事や保育のカリキュラムが決まっており
ほぼ毎年それを繰り返されている事がほとんどです。
配布文書も日付のみを書き替えて
何年も同じ文書を配布される事が多い様です。
昨年度を見直し
毎年
イノベーション(革新)していく園は
あまり多くなく
これまでのやり方を変える事に対して
とても消極的な業界という印象があります。
私はこれまで
様々な業界の仕事の取組み方や
マネジメントを学ぶ機会も作ってきました。
そんな中で強く感じていたのが
一般企業と幼稚園や保育園の
業務の取り組み方やマネジメントの大きな違いでした。
一般企業
特に販売・製造業は
常に売上を上げる事が目的です。
季節のイベントやボーナス商戦に向けて
新しい商品やサービスを提供する為に
常に大小様々な
イノベーション(革新)を継続しています。
その為には
自社の商品やサービスに対し
対価を掛けてマーケティングを行ったり
就業効率や労務
就業者のメンタルケアやモチベーションアップ
チームビルディングなど
常に様々な角度から自社を見つめ直しながら
企業を成長させています。
成長している企業は
それに比例して
就業者も成長し
結果として売上も右上がりの状態です。
一方
幼稚園や私学校は
新年度頭に在園児(在校生)の数が確定すると
単価×在園児(在校生)=年間売上も確定し
一般企業の様に
常にイノベーションをする必要には
迫られません。
また
私は管理職の一番のミッションは
「就業者の心の取り扱い」
と考えています。
そのためには
管理者個人の経験のみでなく
やはり
マネジメントや他業種の取り組み方を学んだ方が
より効率的・効果的な
職員全員が気持ちよく働ける職場づくり
が出来ると思います。
ただ
保育園や幼稚園は
マスコミでも取り上げられている様に
とにかく時間に追われ
また
出来る限り早く退勤する事を目指している為
主任の先生が業務改善やマネジメントを学ぶ時間を
作り出す事も難しい状況です。
でも
毎年
悩みは増え
今まで
こんな事なかったのに・・・と
どの様にして
現状改善出来るか?の答えが見つからない
主任の先生も多いと思います。
そこで
今回Stepは
脱!自己流! 現状を改善し心にゆとりある保育を
「園の業務効率化と保育者育成法研修」
を開催いたします。
■北九州会場■
2019.7.26(金)13:00 ~16:00
会場:第一小倉商工会館 4F
■福岡会場■
2019.7.29(月)13:30 ~16:30
会場:都久志会館 4F 406会議室
受講料 8.000円 (税込)
※ペア割
お二人でお申込みの場合
16.000円 → 15.000円になります
お申し込みはメールにて
以下の内容を送信下さい。
①氏名
②勤務先園
③TEL
④メールアドレス
⑤受講会場名
⑥ペア割 有・無
⑦園の現状や課題など
お申し込みはこちらから
↓
http://doremi-step.com/
貴園のお悩み改善のヒントが見つかる
これまでにない研修で
主任やリーダの先生も
「脱!自己流!」で
実習生が入職したくなる園づくりや
離職率低下を目指しましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
■幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
Facebookページ
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
研修のご案内
Stepの研修を受けた先生方の声
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆