こんにちは。

 

音楽を通して幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。

 

 

 

本日は7月22日に開催しました

 

「保育者のための音楽&合奏指導講座」を受講された

 

保育者の皆さまのアンケートから

 

受講後の感想をご紹介させていただます。

 

 

アンケートの中で一番多かった感想は

 

 

「たくさんの具体的な指導法や活動を

 

 子どもの立場で体験しながら知る事が出来た」

 

というお声でした。

 

 

今回は年長・年中の担任の先生方がほとんどで

 

 

「鍵盤ハーモニカを

 

どこからどんな風に教えたらいいか分からない」

 

 

「子ども達を楽しませながら指導が出来ない」

 

 

「自分の指導が正しいかどうか分からない」

 

 

といったお悩みを解消したく

 

受講された方も多かったようです。

 

 

 

講座の中でそれぞれの先生方の指導をお聞きしてみると

 

 

 

やはり

 

保育の中で基礎力をつけていない子ども達に

 

直接、行事前に演奏曲の指導をしている

 

 

という園がほとんどでした。

 

 

 

この講座は

 

「なぜ園児に音楽の指導をするのか・・・?」 を

 

考える事から始まります。

 

 

 

子ども達が音楽を楽しむためには

 

年齢や演奏に応じた技術的な指導も必要ですが

 

まずは子ども達に

 

 

「音楽って楽しい!」 と

 

 

感じさせてから指導を始める場合と

 

 

「お遊戯会(発表会)があるから

 

  練習を始めましょう」 

 

 

指導を始めるのでは
 

子ども達はもちろん

 

先生方自身も

 

 

心に感じるもの

 

 

心に残るもの

 

 

は大きく違ってくるのです。

 

 

 

この講座では

 

普段の保育の隙間時間で取り組める

 

 

・リズム遊び

 

・指番号を覚えるあそび歌

 

・音楽リレーゲーム

 

・音楽まねっこ遊び・・・など

 

 

先生がピアノが苦手でも

 

気軽に取り組める活動や指導法を紹介しました。

 

 

 

 

まずは

 

 

先生自身が

 

 

子ども達と一緒に音楽を楽しむ事 を

 

 

何度もお話しながら

 

実際に活動していただきました。

 

 

 

 

座学での学びだけでなく

 

実際に指導を受ける子どもの気持ちを感じていただき

 

アンケートでは

 

 

「これまで

 

「やらせる保育」に頑張っていた自分を改めて考えた。

 

 これからは音楽を活用して

 

 もっと子どもの心を育てたいと思った」 という

 

 

嬉しいお声もありました。

 

 

また

 

この講座のタイトルにもありますが

 

「自己流でやっていた事を反省した。

 

 脱!自己流!は本当に必要だと思った」 という

 

 

声もありました。

 

 

それから

 

「講座の資料も多く

 

 指導に役立てる事が出来る」という

 

ご感想もありました。

 

 

ご活用いただけた何よりです♪

 

 

 

指番号

 

 

打楽器の手順

 

など

 

遊びを通して基礎力をつけてあげていれば

 

子ども達自身も

 

先生も

 

苦しいく辛い思いをする事なく

 

「音楽」

 

出来るのに

 

必要最低限の基礎力をつけずに

 

突然

 

合奏曲の指導をすると

 

「音が苦」

 

になってしまう事も

 

体感していただけたのではないでしょうか。

 

 

 

今回

 

受講していただいた先生方の

 

今年度の合奏指導で

 

子ども達がもっと音楽を楽しみ

 

心が豊かになり

 

さらに素敵な保育が行われる事を

 

心から願っています。

 

 

受講していただいた先生方

 

長時間 お疲れさまでした!

 

 

 

今回の講座は

 

8月にも開催いたします。

 

まだお席はありますので

 

ご興味のある方は

 

ぜひご参加下さい。

 

 

昨年、11月にも園児の合奏指導法講座を開催しましたが

 

アンケートでも大変高い評価をいただきました。

 

https://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12328390860.html

 
**************************************************************

「保育者のための音楽&合奏指導講座」

  ~脱!自己流!やってみると園児も先生も楽しくなる!~


■福岡会場■

 7月22日(日)  10時 ~ 16時

   会場:Room Q
福岡市中央区天神1-15-2 第6明星ビル7F
                      (アクロス福岡前)

 

※福岡会場は終了しました

 


■北九州会場■

 8月18日(土)  10時 ~ 16時

   会場:北九州市立大手町練習場 中練習室1
                      (北九州ソレイユホール前)


 受講料 :10.000円 (ペア割有)

   ※ペア割でお申込みの場合はお一人9.000円となります

持参品 :鍵盤ハーモニカ
 

 

お申込みのメール本文にて

 

以下の内容をお知らせ下さい。

 

①お名前

②電話番号

③メールアドレス

④受講会場名

⑤ペア割(有・無)

⑥累計勤務年数

⑦園児指導でのお悩み

 

※ ⑦は任意です

 

※お申込みメールの内容がチラシと異なっていますが

①~⑥のみので構いません

 

 

お申込はこちらから

幼稚園・保育園指導サポートシステムStep

 

http://doremi-step.com/contact/


**************************************************************


メールにてお申込みいただき、返信メールにて詳細をご案内いたします。

 

その後に受講料をお振込確認後、お申込み確定となります。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


明日もきっといい日になりますように

 

  

■幼稚園・保育園指導サポートシステム Step Facebookページ

 

https://goo.gl/fJH11x

 

 

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆ 

◇幼稚園・保育園経営者様へ◇

キャリアアップ助成金を活用すると

その他の保育に関する研修など費用負担が軽減出来ます。

 

講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。

お気軽にお問合せ下さい。

 

 

研修のご案内

 

https://goo.gl/WccyZb

 

 

Stepの研修を受けた先生方の声

 

https://goo.gl/FJQWXq

 

 

お問合せ先


幼稚園・保育園指導サポートシステムStep

 

お問い合わせフォーム


⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆