こんにちは。音楽を通して
幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
7月28日からスタートした
幼稚園・保育園の先生対象の
「ピアノが苦手な保育者向け
ピアノスキルアップ講座」
本日は第2回目
「音程と鍵盤をリンクさせよう」
「リズムの取り方」
でした。
ピアノを弾ける方でも
みなさんが
「音程と鍵盤」
をイメージしながらピアノを弾いている訳ではないかもしれません。
毎回、この講座でも
この
「音程と鍵盤をリンクさせる」
という課題について
最初は先生方も
「???」
という空気になります。
だけど
「音程」
は
音と音の距離
であり
次に弾く音が鍵盤でどれくらい離れているのか・・・?
上行(鍵盤の右側に移動)するのか?
下行(鍵盤の左側に移動)するのか?
を常にイメージしながら演奏を進めていくこと。
また
「和音」
を弾く時も
音と音が鍵盤でどれくらい離れているのか・・・?
を考えながら弾く習慣をつけると
楽譜を横に流れるように読み
思考が先へ先へと進み
少しずつ楽譜を
「速読」
出来るようになるのです。
もちろん
「音程と鍵盤をリンクさせる」
ので
読譜した時点で
弾くべき鍵盤の位置も
頭の中で先へ先へと
イメージ出来るようになります。
ブログだけでお伝えするのは難しいのですが
まずは
「自己流の読譜のクセを変えましょう!」
というお話です。
楽器の演奏は
手法や解説を聞いただけで
直ぐに出来るものではありません。
でも、この音程を考えながらピアノを弾く事を
継続していくと
1カ月後・・・
半年後・・・
1年後・・・
と
確実に
読譜にかけていた時間と労力は激変し
演奏のミスタッチも少なくなります。
何事も
「分かる!」
「出来た!」
が積み重なっていくと
「楽しい!」
「もっと上手になりたい!」
とピアノに対する
モチベーションもアップ
します。
そして、最終的には
先生自身が音楽を楽しむ気持ち
は
必ず子ども達に伝わるのです。
みんなが
Happyになる
ということですね
受講された先生方からは
アンケートでも
「音程を考えながら
弾く事の大切さが分かった」
という声をたくさんいただきました。
Stepはこれからも
先生方に知っていると楽しくなる事を
分かり易く
伝えていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
子ども達もぐんと成長する夏休み!
先生方も今年の夏休みは
先生自身が音楽を楽しみ
より良い保育や指導をめざして
スキルアップしましょう
=============================================================================
保育者のためのピアノスキルアップ集中講座(夏期コース)
「脱!自己流
ピアノ演奏の苦手意識を解消し
園児の感性を豊かにしよう!」
日時 7/28 ・8/ 1・ 8/3・ 8/ 8(15時~17時30分)
受講料:1万円(4回通しての受講料です)
会場 :子どもと保育研究所 ぷろほ 北九州市小倉北区浅野3丁目8-1 AIMビル4F
◆お問い合わせ先◆
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
TEL&FAX 092-929-1713
Mail info@doremi-step.com
※ 募集は終了しました
=============================================================================
※講座案内のチラシはこちらから
↓
※受講者の声などはこちらから
↓
https://goo.gl/gy55fs
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
保育者のピアノ演奏の負担を解決する
◆保育者のためのピアノスキルアップ講座◆
「脱!自己流 やってみるとピアノの練習が楽になる」
開催希望募集中!
(この講座を開催ご希望の方へのご案内になります)
↓
https://goo.gl/TjCiFc
講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
キャリアアップ助成金を活用すると
その他の保育に関する研修など費用負担が軽減出来る場合もあります。
お気軽にご相談下さい。
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆