こんにちは。音楽を通して
幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
明日、7月2日は
保育士試験の実技試験
が行われます。
ただでさえ
試験!
となると、必ず結果として
合格
不合格
のジャッジ(判定)が行われるので
誰だって、とても緊張してしまいます。
重ねて
ピアノの弾き歌いの実技試験
となると
緊張して声が出なかったり
高音部の音が外れてしまったり
それに反応してしまい
普段間違えた事が無い所でピアノをミスしてしまったり・・・
大変な緊張との戦いになります。
ピアノのレッスン経験が無く
初めて試験官の前で弾き歌いをする
未来の先生
もたくさんいらっしゃいます。
そこで
今日はStepからも受験される
未来の先生方へ
エールの気持ちを込めてアドバイスを送りたいと思います。
みなさんはこれまで練習を積み重ね
仕事や家庭の事や育児と並行しながら
人知れずコツコツと練習を積み重ねて
ここまで出来る様になったのです。
だから
ピアノの実技の試験の時は
合格出来るか?
合格出来ないか?
なんて考える必要はありません。
それは試験管が決める仕事(笑)
「こいのぼり」
「一年生になったら」
この2曲を演奏する
約1分30秒の間
ただ ただ
これまで練習していた時に注意していた事に
集中しましょう。
例えば
「ここでブレス(息を吸う)をするよ~」
「この音は3番指で弾くよ~」
「この歌詞は口を大きく開けて歌詞を明確に歌うよ~」
と言った感じてす。
もう一人の自分が先導するように
声掛けをしながら
進めていくようなイメージです。
前に弾いた人のテンポが自分より速い
とか
練習していたピアノより鍵盤が重たい
とか
試験管の人が不愛想(あくまでも想像です(笑))
とか
そんなの関係無いです。
もちろんピアノのタッチは
誰だって最後まで気になります。
でも
ここまで練習してきたのに
ピアノのタッチが重い~!
と言う事に集中した1分30秒なんて
もったいなさ過ぎますよね
正直、そりゃ~ 何も思わない訳はですよね。
初めてづくしの環境で
自分のパフォーマンスを100%出すって
そんなに簡単な事ではありません。
ここで一番お伝えしたい事は
当日に受験生である皆さんが
やるべき事は
ただただ
自分に集中する事
これだけです。
ピアノも歌も
もうちゃんと出来ています。
声も
「出てない」
と思っている人も多いかと思いますが
ちゃんと聴こえています。
歌詞もはっきり分かります。
何もドリカムの吉田さんみたいな声量まで
求められていませんから(笑)
大丈夫です
本番に近くなればなるほど大切なのは
自分自身の取り扱い方
なのです。
緊張する所までは
誰でも同じです。
その後の対処や意識の持ち方で
その後のパフォーマンスは大きく変わってきます。
もう一度伝えますね。
皆さんはこれまで努力を積み重ねてきました。
だから2曲の弾き歌いが出来るようになったのです。
そんな自分に
自分自身で誇りを持って下さいね。
そして、
緊張しているのは自分だけでなく受験生全員
試験の演奏中
自分を支え応援するのは
自分自身一人のみです。
Stepは
全国の未来の先生のご健闘を
心から祈っています
上手に弾こうとする必要はありません。
いつも通りに弾けば良いだけです
どうか悔いなく
1分30秒を終える事が出来ますように
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Stepの
ピアノが苦手な保育者向けの
ピアノ講座始まります♪
子ども達も成長する夏休み!
先生方も2学期以降のいろんな行事に備えて
ぜひご参加下さい。
みなさまからのお申込みお待ちしています
=============================================================================
保育者のためのピアノスキルアップ集中講座(夏期コース)
「脱!自己流
ピアノ演奏の苦手意識を解消し
園児の感性を豊かにしよう!」
日時 7/28 ・8/ 1・ 8/3・ 8/ 8(15時~17時30分)
受講料:1万円(4回通しての受講料です)
会場 :子どもと保育研究所 ぷろほ 北九州市小倉北区浅野3丁目8-1 AIMビル4F
◆お問い合わせ先◆
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
TEL&FAX 092-929-1713
Mail info@doremi-step.com
=============================================================================
※講座案内のチラシはこちらから
↓
※ 早期お申込みキャンペーンのご案内はこちらから(オリジナルアレンジ楽譜プレゼント)
↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
保育者のピアノ演奏の負担を解決する
◆保育者のためのピアノスキルアップ講座◆
「脱!自己流 やってみるとピアノの練習が楽になる」
開催希望募集中!
(この講座を開催ご希望の方へのご案内になります)
↓
講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
キャリアアップ助成金を活用すると
その他の保育に関する研修など費用負担が軽減出来る場合もあります。
お気軽にご相談下さい。
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆