こんにちは。音楽を活用して幸せな園づくりをサポートする
Stepの山本です。
以前よりご案内していました
保育者向けピアノスキルアップ講座
「脱!自己流
ピアノ演奏の苦手意識を解消し園児の感性を豊かにしよう!」
が始まりました。
この講座は4回シリーズで本日
第一回 「目からウロコの楽譜の読み方」 「指と脳と鍵盤を繋ぐ」
と題して読譜や指番号の大切さをお話しました。
今回は勤務歴2年目から4年目の先生方にご参加いただきましたが
自己紹介で皆さんから出た共通の言葉が
「苦手意識」
でした。
今回も殆どの先生方が短大や大学に入学後からピアノの指導を受け始められ
「頑張って練習してもなかなか上手にならない・・・」
との事でした。
読譜のコツと指番号についてお話ししましたが
本日の講座についてのアンケートでも皆さんから
「指番号の大切さが分かった!」
という感想をいただきました。
そうなんです!
日常生活では感じなくても
ピアノの演奏における指の動かし方となると
思っている以上に
脳からの指令に素早く指が反応してくれないのです・・・
そこで
指示された指番号通りに素早く指を動かす
「指番号トレーニング」
をご紹介し先生方にも挑戦していただきました。
先生方も勤務終了後、急いで会場に駆け付け
講座の内容を聞き洩らさないように真剣に受講される姿に
私もパワーをいただきました
この4回シリーズで学んだ事を実践していただき
先生自身も子ども達も
共に音楽を楽しみ
園全体が HAPPY になる事を願っています
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
保育者のピアノ演奏の負担を解決する
◆保育者のためのピアノスキルアップ講座◆
「脱!自己流 やってみるとピアノの練習が楽になる」
開催希望募集中!
(講座を開催されたい方へのご案内になります)
↓
講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
またピアノ以外にも園の状況やご要望に合わせ
先生方にとって更にスキルアップ出来る講座を開催いたします。
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
キャリアアップ助成金を活用すると
その他の保育に関する研修など費用負担が軽減出来る場合もあります。
まずはお気軽にご相談下さい。
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆