こんにちは。音楽を活用して
幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
4月になりました。
平成29年度が始まりました!
保育園では入園式も終わり、
入園したばかりの園児さんやご家族は
新しい先生やお友達との出会いに
ドキドキわくわくの状態ではないでしょうか・・・?
幼稚園ももう直ぐ入園式ですね。
大人でも緊張する新生活。
子ども達も人生最初の新しい環境の変化で
慣れるまでは心身共に大変かと思いますが
少しずつ園生活での楽しみが増えていく事を願うばかりです。
この春、学生から先生になられた
新卒の先生方も毎日、緊張の連続かと思いますが
頑張って下さいね♪
さて、Stepではこの度、
幼稚園・
また先生を目指す学生さん向けの
講座を開催する事になりました。
「脱!自己流 ピアノ演奏の苦手意識を
解消し園児の感性を豊かにしよう」
https://www.facebook.com/
講座は4回シリーズで春期コースと夏期コースがあります。
(春期・夏期共に講座の内容は同じです)
このブログでも昨年、幼稚園・
ピアノが苦手な先生方へ向けて
「脱!自己流
やってみるとピアノの練習が楽になる!」
という講座を10回シリーズで行いました。
第1回 「始まりは大事! テンポも大事!」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257874536.html
第2回 「指番号を決めよう」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257878592.html
第3回 「楽譜を横に見よう ~片手の練習~ 」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257882535.html
第4回 「楽譜を縦に見よう ~両手の練習~ 」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257886267.html
第5回 「一つの曲を列車でイメージしてみよう ~曲の構成~ 」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257891991.html
第6回 「部分練習か欠かせない」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257901053.html
第7回 「左手の伴奏をパターンで分けてみよう」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257906851.html
第8回 「暗譜のススメ」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257914277.html
第9回 「ローマは一日にしてならず ~練習の習慣化~ 」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257927603.html
第10回 「ピアノの練習とメンタリティー」
http://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12257931814.html
今回はその内容を4回シリーズで開催します。
ただピアノを弾くためだけの音楽講座ではなく
音楽をツール(媒体)として
子ども達に指導する上で
理解すべきポイントやコツなども織り交ぜて
先生自身が学びながら習得出来る講座です。
形態としては子ども達がオルガン教室で
グループレッスンを受ける
先生方も実際に演奏しながら受講します。
ただ、こちらも受講者がただ並行して弾くだけではなく
Stepのこれまでの積み重ねてきた
実績ならではの指導方法で
ピアノの個人レッスンでは出来ない
グループレッスンならではの良さを活かし
「楽しい!分かり易い!もっと学びたい!」
と思っていただける内容です。
尚、チラシには受講資格を記載していますが
今回は未来の先生を目指す学生さんも含め、
受講希望の方は
どなたでも参加可に変更となりました。
以前、幼稚園・保育園の先生専門の
派遣会社でも、この講座を開催しましたが、
受講者のアンケートも大変好評をいただき
「たくさんの先生方に受講して欲しい講座」
とありがたいご感想もいただきました。
学び成長する喜びを
体感している先生は
子ども達も同じ気持ちにする事が出来る先生です。
今回は
「特定非営利活動法人
子どもと保育研究所 ぷろほ」様の
ご協力をいただき福岡県北九州市での
開催となりました。
早くもある園様からグループでのお申込みも
いただいています。
ご理解ある園長先生に感謝いたします。
まだ空席がありますので、
まずはお気軽にお問合せ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
保育者のピアノ演奏の負担を解決する
◆保育者のためのピアノスキルアップ講座◆
「脱!自己流 やってみるとピアノの練習が楽になる」
開催希望募集中!
(この講座を開催されたい主催者様へのご案内になります)
↓
講座は単発や複数回等、ご要望に合わせて
対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
キャリアアップ助成金を活用すると
その他の保育に関する研修など費用負担が
軽減出来る場合もありま
お気軽にご相談下さい。
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆