こんにちは。音楽を活用して
幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
昨日は研修についてお話ししました。
その中で保育者のピアノが弾けない悩みについて
「これ 何とかしなきゃ」
とお伝えしていましたが
今回はStepの講座の一つとして
ピアノが苦手な保育者向けの
「ピアノスキルアップ講座」
について少しお話ししたいと思います。
この講座は
一つの曲を弾けるようになるためではなく
「効率的な音符の読み方」
「リズムの読み方」
「伴奏をコードで考え易しくする」
「楽譜の構成を理解して
効率的な練習方法を確立する」など
ピアノの練習が時間的にも精神的にも
負担にならないように
「基礎力」
をつけるための講座です。
保育者のみなさんは
学生時代に受けたレッスンと同じやり方で
自己練習を行っているかと思います。
でもその当時のレッスンを思い出してみると
「止まらまなかったら合格」
という事を一番の目標にしていた人が
多かったのではないでしょうか・・・?
レッスン曲を活用して
音楽の基礎的な理論や曲の構成等を学び
「音楽を理解して弾く事」
を目標とした本来のレッスンを継続していれば
保育者になった今
自立した練習が出来るのですが
学生時代は限られた時間の中で
「単位取得」
と
「国家資格取得」
が最大の目標になるため
そういった基礎力をつける時間を
しっかり取る事が難しいのも事実です。
そこで仕事として
ピアノの演奏スキルが必要な今
改めて自分自身のために
勉強してみませんか・・・?
最初にお伝えしたように
「音楽の基礎力」
を習得する講座なので
このピアノの入り口をしっかり掴めれば
後は自分一人でも
効率的で楽しく練習が
出来るようになりますよ。
実は既にこの講座の開催も
決まっているのですが
現段階では都合によりご案内が出来ません。
3月末には講座開催について
具体的に案内させていだたきますので
申し訳ありませんが
もう暫くお待ち下さい。
次回ブログも引き続きこの講座について詳しくご案内します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
お問い合わせ先
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
↓