こんにちは。音楽を活用して

幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。


仕事柄、色んな若い女の子と話す中で

彼女達の色々な恋愛観を聞く機会があります。


十人十色でそれぞれ色んなお付き合いがありますが、

そんな中である傾向を感じています。


それは自己肯定感の低い女の子

ほぼ9割はあまり良いお付き合いが

出来ていないという事です。


そのお付き合いがあるが為にストレスフルになったり

ひどい場合は仕事にまで支障を来たす位まで

体調を崩してしまう人もいました。

 

客観的に話を聞いていて

「男の人も星の数ほどいるんだから

 あなたを大切にしてくれない人とは

 今すぐ別れた方がいい!」

と言いたくなるような男性とのお付き合いに

「ダメだと分かっているんだけど・・・」

「こんな私と付き合ってくれているんだから・・・」

と別れを自分から切り出せず

また弁解するように

一生懸命、彼の良い面を私に話す事もあり

なかなか前に進めない女の子が何人もいました。

 

心情的にお付き合いしている彼の事が大好きな気持ちより

自分の心の満たされない

寂しい部分を埋めるためにお付き合いしている場合も多く

依存度高く

常に誰かとお付き合いしないと不安な場合は

「男性依存症」

という言葉で表現される事もあります。

 

お別れすると彼と合えない事より

「孤独」

になる事がが怖く

また、お付き合いしていた時の

過去幸福感執着している場合も

大変多いように感じます。


私はこんな時、必ず話を聞いている女の子に

母親との関わりがどうだったかを尋ねます。

すると返って来る答えの多くが

「お母さんは私の事は

   いつも怒ってお兄ちゃんには優しかった」

 

「自分がやりたい事ではなく

    お母さんの言う通りにしてきた」

 

「怒っているお母さんを見たくなかった」

 

など、子ども時代に子ども自身が欲しかった

母親からの愛情に満たされないまま

自分の事より母親の気分尊重

成人した女の子が多かったように感じます。


これまでのブログでも

親の幼児期からの関わり方

自己肯定感に大きな影響を与える事は

お話ししてきました。


人は人格形成の大切な幼児期に

親からたくさんの愛情をもらい

一人の人格者として

温かく見守られる中で

少しずつ自分に自信を持ち
「自分を大切にする事」を知り

 

ブレない自己=アイデンティティ

 

確立していきます。

 

それなのに幼児期に一番大好きな親から

褒められる事が無いばかりか

叱られたり

責められるような言葉を言われ続けると

素直で純粋な子どもは

 

「自分は親には愛されないダメな子なんだ」

 

「周りの子より劣っているんだ」

 

「どうせ私なんか何の価値もない・・・」

 

と思い込んでしまいます。

 

この「思い込み」を持ったまま成人すると

仕事や恋愛などにも大きく影響します。


更に、この「思い込み」が外れないまま

親になってしまうと

 

「私は自分の親のような事は絶対にしない」

 

と強く思っていても

不本意ながら自分が育てられた方法

我が子にもくり返してしまうのです

 

親の元から巣立ってしまうと

ほとんどの子ども達は

自分から親に恋愛相談をしてくる事はありませんよね・・・。


だからこそ親子一緒に過ごす日々の中

子どもには幼児期から

心と存在を尊重しながら大切に育て

言葉で伝えるだけではなく

子ども自身が

 

「自分は大切な存在なんだ」

 

「自分が自分を大切にしよう」

 

と思う事が普通であるように感じるように出来る事が

何よりも大きな

 

「親の責任」


だという事を

恋愛に悩む若い女の子達を見て強く強く感じます。

 

随分昔にある知り合いのアメリカの女性に

今回と似たような話をした時

 

「そんなダメな男はゴミ箱に捨てるのよ!」 

 

と一言で話が完結し

その時「カッコいい~!」と思った事が

私の中で強烈に残っています。


もし、このブログを読んでいる若い女性で

今のお付き合いは

自分自身が自分を大切に出来ていない。


またお付き合いしている彼に

「一人格者として大切にされていない」

 

「自分が無理(我慢)しなければ

 このお付き合いは終わってしまう」

 

と感じている場合は

勇気を持って卒業しましょう。

 

私の知人の言う通り

思い切ってゴミ箱に捨てましょう(笑)

 

暫くは寂しいけれど

まずは一人

自分を大切にする事について考えましょう

 

そして出来る事から実践しましょう。

そうすれば必ずあなたを

大切にしてくれる素敵な人と出会えます。

 

また子育て中の方は今の積み重ね

我が子の幸せに繋がる事を胸に置き

母親だったら女性の先輩としても

我が子が一人の女性として

幸せな人生を送る事が出来るよう

一日一日を積み重ねていきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

明日もきっといい日になりますように✨

 

 

お問い合わせ先

 

幼稚園・保育園指導サポートシステムStep

   ↓

 

お問い合わせフォーム