こんにちは。
音楽を活用して幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
本日はある郵便局スタッフの感心した対応で
感じた事をお話ししたいと思います。
先日、郵便局へあまり取り扱いの多くないサービスを受けるために行きました。
事前にカスタマーセンターに電話をし内容を問い合わせて行ったので
ある程度の内容や必要な物は持参して行きました。
私はいつも銀行などで受付番号を持って待っている間、
「今日はどんなスタッフさんとご縁があるのかな・・・?」
と思いながら待っていました。
その日もお客様が多かったのですが、
私の番が呼び出されて窓口に向かって行くと20代の女性で
ちょっと緊張されたようなご挨拶でした。
そこで私のオーダーを確認も含め伝え始めは回答があったのですが
途中から椅子に掛けて待つように言われその間に上席の方に確認していました。
その後、また窓口へ呼ばれ話をしまた椅子に掛けて待つように言われました。
その後、奥で座って話をする窓口に移動し
案内してもらいながら書類を書いていました。
そこでまた分からない事が出て来て
一旦、その女性が席を外されたのですが戻って来た時は
優しそうな上司の男性と一緒に戻り並んで座られました。
その後、その女性が
「私の対応では分からない事もある為、
お客様にきちんと間違いなくご案内出来るように上司に頼んで
同席してもらいたいのですがよろしいでしょうか・・・?」
と尋ねられました。
私は
「ありがとうございます。お願いします」
と答え、お二人に対応をお願いする事になりました。
主としてはその女性が答えるのですが、
不明な点はその女性が上司の方に
「お願いします」と言われ、上司の男性から説明を受けました。
お蔭で気分良く用件が済み手続きも完了しました。
何故、この話をしたかというとこの女性の対応の素晴しさに
感心したからなのです。
この女性の仕事の目的はお客様に迅速にミスなく案内し
手続きを完了させる事ですよね・・・。
でも彼女の経験からは今回の対応は分からない事が多かったのです。
そこで起点を利かせ、上司にお願いし、同席してもらい
仕事の目的を完了させお客であった私の気分まで良くしたのです。
一番始めの第一印象でメンタル的には緊張している固さを感じたのですが、
それはただ単純に仕事を完了させるためのあかる経験値が少ない事から
緊張していたのでしょう・・・。(勝手な憶測ですが・・・)
そこで「自分ではお客様に満足したサービスを提供出来ない」
ととっさに判断し、
実際に行動して私の用件を完了させたのです。
仕事に限らず何でも始めから10年選手と同じようには出来ません。
でも自分の仕事の「目的」をしっかり理解出来ていれば
スキル不足でも今回のようにお客側からの見ると
頼もしく
信頼が持てる対応 が出来るのです。
また彼女がそういう申し出が出来るような
上司の方との信頼関係も確立出来ている良い印象も受けました。
我が家から近い郵便局が2つあるのですが、
こちらの郵便局はスタッフ全体が明るくて優しく
「〇〇しましょうか・・・?」といったお声掛けも多いし作業や処理も敏速です。
逆にもう一つの郵便局はこちらとは全く雰囲気が異なり
「活気」や「明るさ」が感じられず処理も遅く感じる事があります。
幼稚園や保育園で例えば、もし保護者対応をする時、
スキルや経験値が少なくても
「子ども達のために」
「保護者のために」
という気持ちがあれば
今回のように 「出来ない事」を潔く認め、
相手の身になって誠意を尽くす。
そうすれば保護者との信頼関係も高まります。
普段から保護者からの信頼が高いと
万が一、その保護者のお子さんが園で何かあったとしても
お互いの信頼関係がある上で冷静に話が出来るのではないでしょうか・・・?
今回の郵便局の若い女性の対応は
お蔭で私も初心に戻る事が出来ました。
年齢に関係無く
仕事でもプライベートでも人と人が向き合う時、
「気分が良い」
というのは本当に素敵な事ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
お問い合わせ先
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
↓