輝く未来を自分でつくろう ~自尊心と自己肯定力~ | 音楽を活用して幸せな園づくりをサポート 【幼稚園・保育園音楽指導サポートStep】

     こんにちはStepの山本です。

     

    本日は「成人の日」ですね。

     

    今年の新成人は121万人だそうです。
    新成人の皆さま、ご成人おめでとうございます。


    これから未来に向かって益々輝く日々になる事を心より願っています。

     

     

    ところで「成人する」「大人になる」とはどういう事なのでしょう・・・?

     

    一番に思い浮かぶのは

     

    物理的には、自分で稼いだお金で生活していく事でしょう。

     

    大学生でも家族からの援助無しで

     

    家賃を払い、奨学金を借りてアルバイトをしている人がたくさんいます。

     

    いわゆる「自立」して生活出来る事ですね。

     

    お小遣い稼ぎで欲しい物を買う為のアルバトは、

     辞めても生活に支障は無いので、意味合いが違ってきますね

     

    は内面的にはどうでしょうか・・・?

     

    少し話が変わりますが、

     

    筆者は園児から幼稚園や保育園の先生方や保護者様。

     

    またその他様々な方と接する機会があるのですが、

     

    現代において園児から成人までを含め

     

    「自尊心」

     

     

    「自己肯定感」

     

    の低さを感じる機会が多くあります。

     

    アダルトチルドレン

     

    AC(Adult children)という言葉がありますが、

     

    ACの人の殆どが


    「自尊心」

    「自己肯定感」

     

    が低いと言われています。

     

     

    その度、胸が痛むのですが、

    実際に園の中で3~4歳の園児が

     


    「どうせ私なんか・・・」

     

    「僕なんか・・・」

     

    という言葉が出てくるのです。

     


    人が生まれて初めから

     

    「自己肯定感」

     

     

    「自尊心」

     

    が低い事は無いといわれています。

     


    やはり成長の段階の家族環境からの影響で

     

    その子の人生を左右する

     

    「自尊心」

     

     

    「自己肯定感」

     

    が低下してしまったり、

     

    酷い場合はEQテストで検証すると

     

    自尊心が

     

    「0」

     

    という場合もあり、


    筆者も実際にその方ともお話しした事があります。

     

     

    「なんて酷い親でしょう!」

     

    「なんてあなたはかわいそう」

     

    と思う方も多いかもしれませんが、


    実はその人の親も同じ状態になるような環境で育っている為、

     

    「自尊心」

     

     

    「自己肯定感」

     

    が分からないし知りません。

     


    分からない事、知らない事は出来ませんし出来ていない事にも気付きません・・・。

     

    でもその親なりに悩みながら

     

    一生懸命頑張って子育てをしているのです。

     

     

    本当は誰も悪く無いのです。

     


    園児からすると

     

    その祖父母も同様に育てられている事が殆どです。

     

     

    家族円満で自尊心高く育った人には理解出来ない、

     

    深い苦しみと自己葛藤があるのです。

     

     

    さて、成人の日のおめでたい日に

     

    何故こんなお話をするかというと・・・

     


    成人して自立し自分の力で生きて行く時、

     

    この

     

    「自尊心」

     

     

    「自己肯定感」

     

    は、その人の新成人の人生を左右する位、大きな影響があるのです。

     


    皆さんもご承知のようにこれから人口、労働力の減少は加速し

     

    日本は経済的にも厳しくなり増税も当然の状況です。

     

     

    またAIが普及し沢山の仕事がなくなってくると言われています。


    でもそんな厳しい社会で新成人の皆さんも働かなければいけません。

     

    自力で生活しなければいけません。

     

     

    これから社会に出てたくさんの理不尽な出来事に出会ったり

     

    ジレンマを抱えたり

     

    自尊心が傷ついたり

     

    「社会の中で自分に何の価値があるのだろう・・・?」

     

    と落ち込み、もがき苦しむ時が来るかもしれません。

     


    でも実は

     

    「アダルドサバイバー」

     

    という言葉があり

     

    これから社会で出会う人生の先輩もトラウマを抱えていたり

     

    何でも無い事なのに自分を攻撃されたように感じ、

     

    必要以上に攻撃的なコミニュケ―ションしか取れず

     

    またそんな自分に自己嫌悪になっている人がたくさんいるのです。


    もしかしたら会社の経営者で社会的にはステイタスは高く

     

    経済的には裕福な生活をしている人かもしれません。

     


    社会は

     

    「オリの無い動物園」

     

    みたいに

     

    色んな環境で育った

     

    色んな内面を持った人が集まって成り立っているのです。

     


    もちろん

     

    「一生ついて行きたい!」

     

    と思う位、人として素晴らしい先輩にも出会うでしょう。

     


    ただ、全体的に自尊心が低い若者がとても

     

    多くなってきている状況で

     

    その若者がこれからの日本を作っていくのですから


    これから社会でサバイバルしていく時、

     


    ・生きているだけで何をしなくても

         あなたには 大きな価値がある事

     

     

    ・自分が自分を大切にする事


     
    ・自分は自分、人は人と切り分けて考える事

     


    いつもこの事を胸に刻んでいて欲しいと思います。 

     

     

    ブッダの言葉で

     

    「天上天下唯我独尊」

    (てんじょうてんげ・ゆいがどくそん)

     

    という言葉がありあます。

     

    これは

     

    「天の上、下。どこを探しても自分は一人。

     

    この世で一番尊いのは自分である。

     

    なぜなら自分という存在はこの世に一人しかいないからである」

     

    という意味です。

     

    ずっと昔から自尊心の大切さは説かれていたのですね。

     

     

    このブログを読んでいただいているのは女性の方が多いかと思いますが、

     

    手始めに若い女性でもし今、お付き合いしている男性が

     

    「自分の事を大事にしてくれていない」

     

    「自分が我慢して相手に合わせて頑張っているから

    お付き合いが成り立っている」

     

    と感じている人は

     

    今直ぐ、そのお付き合いは卒業しましょう!(笑)

     

    ACは 過去の思い出に執着する傾向がある と

     

    言われていますが、大丈夫です。

     

     

    今の男性とお別れして

     

    あなたが自分自身を大切にすると

     

    必ずあなたを大切にしてくれる男性と出会い

     

    今より幸せになります。

     

    そうなればあなたの自尊心は更に高まり

     

    幸せなママから

     

    幸せをたくさん与えられた子どもが成長します。

     

     

    悲しい親子の連鎖はあなたの代で終わらせる事が出来ます。

     


    ちょっと乱暴なアドバイスでしたが、

     

    若い女性で自尊心も無く

     

    今にすがりついている状態で

     

    「あまり良いお付き合いをしていないな・・・」

     

    と感じる女性を山程見てきた経験からです。

     

    ご容赦下さいね♪


    「自尊心」や「自己肯定感」については

     

    全ての人にとって大切な事です。

     

    今回に終わらず、これからも時々お話しています。


    最後までお読みいただき

    ありがとうございました。


    明日もきっといい日になりますように✨

     

     

     

     

    お問い合わせ先

     

    幼稚園・保育園指導サポートシステムStep

     

    お問い合わせフォーム

     

    topbanner