「グリーンダヨ!」計画を忘れ去られては
そう、僕の出費が水の泡となっては居た堪れないと
今夜「グリーンダヨ!」計画は完了へ(#⌒∇⌒#)ゞ
※巷では「仙台仕様」と言うかは定かでは…
早速、今回の作業内容ですが…
「イエロー管」を某オークションでGet!
ある方からのヒントから「発想の逆転をすれば…」
ただのイエローバルブと違います。
6000KのホワイトHIDに「イエロー管」の組み合わせ
一目瞭然で今まで装着してたのが「ブルー管」を装着したイエローバルブ
カンデラ数で言うと約2800K~3000K程度だから、その違いがどうでるのか?
これが以前のイエローHID(2800K~3000K)に「ブルー管」
今回がホワイトHID(6000K)に「イエロー管」の組み合わせ
まさに僕の思う「グリーンダヨ!」「イインダヨ!」に
しかしなら…以前のイエローHIDを購入するのに
いろいろと嫁に愚痴を言われつつ(  ̄っ ̄)
嫁に「借金」までして購入したイエローHIDは無駄金に終わり
最終的に手持ちでガレージに眠っていた、ホワイトHID6000Kと
某オークションで3000円チョッとでGetした「イエロー管」で完成
今後、自称「グリーンダヨ!」計画を行われる方
グリーンに見えるのは…
ホワイトHID6000Kと「イエロー管」だと僕は思います。
