さてさて、DSU杯の続編レポです。
☆会場で見つけたカッコイイ車編
T-セレクション製作のエスティマ 堂々の迫力を醸し出してます。
フェンダーダクトは、スリットに☆型ダクトでこのstyleならではアリだと
なかなかサイケデリックな雰囲気もありますが、外装の雰囲気と内装の雰囲気を旨く融合させて
オーガニックというかジャンルが良く分かりかねますが、抜群のデキ!!
今回は、トータルでオーディオイベなどでも通用できるパワー感など言う事なしで
しっかりとしたステップの完成具合に人だかりが出来るのも納得してしまいます。
2代目山田さんのstepは、オーディオを完成させてアクリルワークが冴え
モニター、バスレフ式ウーハーBOX投入で、貫禄の西王座 総合6位をGet!!
思うように形たラインが表現された1台かと思います。
内装は?と言うと外装とのマッチングが取れてブラックとメタリック系塗装で
レザー、塗装、ファイバーワークを上手く取り入れて落ち着きとLUXな雰囲気もGood
ボディーカラーとしては昨年ブレイクしたカラーではありますが
その分、内装のカラーとオーディオのインストールで内、外装のマッチングを取り
外がダークな分、内装をポップなオレンジ系のカラーですがイヤらしい雰囲気を与えず
完成度の高い一台に仕上がっていると思います。( ̄ー☆
Kカーのオーナーさんも皆さんメチャメチャ熱く!!熾烈な争いがチラホラと・・・
キャンディーレッドに塗られて外装の完成度は高く
内装に目を移せば・・・オーディオの作り込みも凄いし、バランスがGood!!
鳴らせばメチャメチャいい音して、エアサスタンクのディスプレイも◎!!
☆次は、お待ちかね?step特集です。
今回、4日で7時間のみの睡眠で仕上げて来た古澤くんのstep
これはマジでカッコイイ仕上がりで僕好みです。
連続してオーバーフェンダーなstepが続いてますが黒を基調とし
フロントはKブレイクを加工して、内装もアクセントに黒レザーでシックに
続いてもRF1.2のバーフェンなstepですが車高調でセットアップされていて
フロントフェンダーもこのクリアランスで、このままの状態で広島から激走して来るらしいです。
今回のstepは、バーフェンなstepが目立つ中・・・ハンドメイド、ノーマルフェンダーの僕が
いいんでしょうか?RF3~8ステップワゴン部門 第2位に輝きました!!
と言うか、僕よりイケてるstepは総合へ・・・多分タナぼた式でGet出来たような感じでした。




