日本で英語の試験として
有名なところといえば
✅英検(実用英語技能検定)
✅TOEIC
✅TOEFL
といったところでしょうか?
私が初めて受けたのは英語の試験は
英検準一級。
アメリカから帰国して直ぐ
小学校5年生の時に受験しました。
その時代(?)子どもが受けるのは
珍しかったのか
/
お嬢さん、
教室間違えてない?
\
と周りの大人に言われたのを
覚えています、、、
その後、
高校年生の時にTOEFL、
大学1年生の時に英検一級
大学3年生の時に国連英検A級
社会人になる前にTOEIC
と色々英語の試験を受けてきました。
こんなにたくさん
英語の試験を受けてきたのに
オーストラリアでは
認めてもらえない!?
昨年、
オーストラリアで幼稚園教師の資格を
州に認定してもらうために
/
IELTSを受けてください
\
と言われてびっくり!
*IELTSの詳細はコチラ
一応オーストラリアの高校を卒業していて
通信とはいえGraduate Diplomaを
取得していて、
既に現地で就職しているにも関わらず
/
教育者で英語圏の高等教育を
卒業していない人は
IELTSの提出が必須です
\
とのこと。
しかも、
・4科目の平均が7.5以上
・どの科目も最低7.0以上
・リスニングとスピーキングは8.0以上
と、かなり厳しいレベル。
*IELTSを他の英語試験に換算するには
こちらのサイトをご覧ください。
留学センターさんのサイトを
拝見したところ
IELTS7.5=TOEIC満点
に等しいレベル、、、
今回、諸手続きのタイミングを考慮して
準備期間5日で受験日を迎えることに、、、
ほとんど準備できなかったのですが
結果はこんな感じ。
ライティング、ギリギリでした(苦笑)
4科目平均が8.0で
リスニングが満点✌️
リスニングのレベルを爆上げしてくれたのは、
あれのおかげだと思います。
Audible!
この1年間、車での移動時間が
平均して一日3時間。
この間、ずっとAudibleを聞いていました。
微妙にスピードを上げながら、、、(笑)
ちなみに現役JCの娘いわく
動画(音声)は2倍速
が当たり前だそうです。
1年間で24冊(月2冊は聞くので)
合計200時間以上、
英語を聞き続けた結果、、、
リスニングのレベルが向上したと思います!
Audibleで何を聞いていたか
リストが欲しい方がいたら
LINEからAudibleってメッセージください(笑)
ID検索の場合は
@668kfevp
(@も忘れずにつけてください)
本当は、
ライティング改善したいんです!
満点とは言わなくても
8.0位欲しい、、、
これは、今後の課題として
娘に教えを乞おうと思います。
13歳にして大学生並みの時給で
家庭教師をしている長女。
去年から学費免除の特待生として
私立一貫校に通っていますが
初年度で英語の成績が学年一位でした。
その娘に、ライティングを指導してもらって
もう一回受けるのもありかな。
IELTSってオーストラリアで受けると
受験料が一回約4万円するんです。
(日本だと25,000円くらいだから、お得!)
なのでどうしても一発合格したかった!
個人的に使いやすかった参考書を
ご紹介しますね。
この参考書のライティング
150-250wordの文章を書くコツが
たっぷり載っています。
同じ課題で
✅7.0の模範解答
✅8.0の模範解答
✅9.0の模範解答
と改善のコツを教えてくれるところが
とっても参考になりました!!
私はこの参考書とNLPのテクニックを使って
スピード勝負で乗り切りましたが
同じやり方が他の方でも効果を出すのか
とても気になります(笑)
留学や就職のために
英語力をアップさせようと
努力している皆様の
お役に立てますように🙏