シドニーは水曜日と土曜日が
不動産の日!
この日にオークション(家の売買)や
その前の下見(オープンホーム)を
開催することが多いです。
日本だと、
家を買うタイミングって一生に一度
あるかないか、、
でもオーストラリア人は
ライフステージ毎に
家をどんどん買い替えていきます。
✅ 子どもが生まれた
✅ 転職した
✅ 子どもが巣立った
それに応じて住むところ
家の大きさを変えていく。
なので不動産売買が盛んだし
売ります
だけではなく
売れました!
のお知らせもたくさん送られてくる、、、
昨日たまたまポストに入っていた
不動産会社からのお知らせ。
この1ヶ月、うちの近所で
売れた不動産情報のまとめ。
1ヶ月で売れた家の数 37軒
平均価格 2.76m AUD (約2.3億円)
これでもへーってなったけど
最高販売価格 9.75million
えっ!!!!
これ、目を疑いました
税金とか、手数料とか含めたら
10億円超えてるーーーっ!
オーストラリアの不動産売買で
もう一つ面白いのは、
販売される家の内部写真とか
時には動画が事前に確認できること。
逆立ちしても
宝くじが当たっても買えないので
そもそも下見に行くことすら
考えていませんでしたが
10億円の家の内部写真を
不動産会社から確認したところ、、、、
あれ、欲しくないかも
と思っている私(笑)
別に強がりでも、なんでもなく。
本当に、欲しくないって思ったんです。
寝室が6部屋もあって
ゲストルームがあって
リビングルームが2つあって
メディアルームに
プールに
フルサイズのテニスコートに
トイレが何箇所あるか分からないくらいあって
駐車スペースが10台分あるけど
欲しくない
と言えた😂
買えないからではなく、
同じ10億でも欲しい家
(正確に言えば、マンションのペントハウス)
はあるんです。
一軒家とペントハウスの違いは
メンテナンスのしやすさ
もちろん豪邸に住めば
お手伝いさんとか
庭師とか
専用で雇う生活をするのはわかるけれど
そこまで家に重きを置いていない😂
同じ10億払うなら、
シドニーのシティのど真ん中。
窓からは
オペラハウスとハーバーブリッジが見えて
メンテナンスフリーのマンションに住みたい。
日に焼ける屋外プールよりも
ハーバーを見下ろす屋内スパ。
リアルな木も生えてます😂
私にとっての家は
快適であると同時に
ストレスフリーであって欲しい。
広すぎても楽しめない。
だから、広い家を楽しみたい時は
友達のところにいきます😂
家だけじゃないです。
車でも
子ども学校でも
時計とか財布とか
日々食べるものとか
価格じゃなくて価値で選ぶ
習慣があると
他人軸に振り回せれずに
自分軸で幸せになれますよ♪
自分の幸せは
自分で決める
そんな練習をする
最幸人生戦略オンラインサロン
第2期は11月28日スタートです。
11月22日〜26日に
サロンの様子を無料で楽しめる
オープンサロンをする予定♪
FacebookLIVEを一般公開します!
是非見に来てね😊
募集中のサービス
🔷 自分のことをもっと深く理解したい!
ミエルカ本セッション(2時間)は
・子育て
・人生
・ビジネス
のテーマを決めてから受けてくださいね。
セッション前にメールまたはZoomで
相談内容を伺ってから
テーマを決めることもできます。