やさしいタッチで心も身体もゆるゆるに✨
本来もっている美と活力を引き出すファンタジスタ✨たぁです♡
ただいま、新規ご予約をお休み中です。
夏には、自分を愛せるセルフケア講座と、
ご新規様の施術を再開する予定です♡
↑↑↑
お問い合わせ・ご質問・メッセージ等
こちらからお気軽にどうぞ!
この本編となります♡
恐ろしいほど
長いことを先にお伝えしておきます
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -♡˖°
テーマは完璧主義。
そもそも『完璧主義』って。
何となーく世間的なイメージとして、
硬い、
生真面目、
こだわりが強い、
融通が利かない、
自分にも人にも厳しい、
というような、
あまり良くない印象。
でも、それはなぜなんだろうか。
完璧や最適解、
理想を追求することって、
いけないことなのだろうか。
もし、それが
より自分が喜べる形を求めている行為だとしたら?
その前に
その完璧主義の根本にあるものが
自分の本当に好きなもの、
大切なものに対して、
純粋に、
まっすぐに求めていく情熱や
自分や周りが幸せに喜びあふれるものを追い求める情熱や愛
ということだとしたら、
それはどうなんだろうか。
ここで、ポイントなのは、
その『完璧主義』がどこからきてるのか??
(私の考えの大前提に
本来誰しもが、
純粋で前向きな愛の存在である、
という考えがあります)
その人の根底の信念が、
他人にも自分にも厳しい、
という、
こうやらねば!こうすべき!
これくらいやって当たり前!
なんでそんなこともできないの!
という意味での、
他人にも自分にも厳しい完璧主義なのか。
それとも、
満足している中での、
好きの追求や、
大切にしていることへのこだわり、
もっとこうしたい、
もっとこうなったらいいな!
ここはもっとわたし好み!
という
喜びや望み、
楽しさを追求をしていく意味での
完璧主義なのか。
そして、
この二つは、何が違うんだろうか。
それは、
自分のベースの感情がどこなのか
という違いなんじゃないかなって。
前者は、
自己否定や無価値観、
誰かを喜ばせるためだったり、
不安や心配、不満からくるものなのか。
これをやらないと嫌われる、
信頼を失う、
という不足意識からくる完璧主義。
でもそれだって、
責任感がある素晴らしいこととも思う。
わたしもできないくせに、
理想ばっかり高かった…アイタタ
後者の完璧主義の根底は、
満足の中で前向きな期待や希望を持って、
もっとやり良いものを求めていく、
喜びからくるものを追求していく
探究者なのでは?
このベースの感情が
そもそも、とっても大切だと思ってます。
だからわたしは、
その自分の好きなこと、やりたいこと、
望んでいることを
素直に受け取れる自分の
ベース(土台)づくりが大切
って、考えてるんだけど。
こだわること、
ちゃんとしようとすること、
より良い形を求めていくことって、
とってもステキなことだと思うし、
それを自分にしてあげられるのなら、
どんどんしたらいいと思ってる
だから、
その感情のベースが安定しているのだったら、
結果的に、
物事を楽しめたり、
素直に受け止めらたり、
より良い形をどんどん素直に望めるような自分に、勝手になってる。
本当はそれが、自然な状態だから。
だから、
その自分の考えの土台が根本から変わると、
勝手に自分の内側から、
本当はやりたかったことが
どんどこどんどこ湧いてきて、
表現せずにいられなくなる。
自分そのものや、自分の人生に対して
前向きな期待を持てる自分になっていける。
少し話が、
感情のベースの方にいっちゃったんだけど
もしかしたら、
私も今ら書いてて思ったんだけど。
完璧主義🪨っていうのもさ、
もっとシンプルに考えてみても
いいのかもしれない
そもそも、
完璧主義とかこだわりって、
本来、
めっちゃ良いこと!!
って今は思ってて。
私のInstagramを見てくださっている方は、
ご存じの方もいるかもしれませんが。
(いつも見てくださってありがとうございます!!)
私がインスタのストーリーズの画像に
めちゃこだわっているのは。
誰かに、
すごいね!!
と褒めてもらったり、
認めてもらいたいからではなく、
自分の感性から湧いてきた
自分の大切な作品だと感じるから、
自分がいいと思えるものに仕上げたいんです。
それは見方を変えれば、
自分に厳しいことになるのでしょうか?
わたしの感覚では、
このストイックさは至極当然で、
好きで楽しくてやってるから、
自分の大切なものに対する愛
と言えばいいのかなぁ。
誰も見てなくてもやるし、
返事が来なくても気づかないかも…。
なぜ、こう思えるようになったんでしょう。
ちなみに半年前までの私は、
まぢで、
スーパー闇堕ち、自己否定、無価値観、絶望の
恐ろしく、へりくだり
不眠ダークサイド人間でした。
「えー?知らないのー!?」
って、言われたくなーい⤴
本当にそうだったの。
だから、
自分自身を生きられない苦しみというものが
痛いほどわかる。
よ涙
話を戻して!!
たとえば、
わたしの超些細なこだわり、生活編クワッ!!
(すべて生活やろ。
ていうか、今さらだけど、
生活って生きる活かす、
生きる活動って書いて生活なんだ
日本語って美しい
って音読みだから、中国語か?
…
もういいぜ!!)
超簡単な例だと、
たとえば、
夏の暑い日にスポーツをして。🎾
ブワーッ!と汗かいて、超爽快!
『あーお茶飲みたーい♡』
って思ったとする。
この時に飲みたいお茶って
わたしなら、
氷の入った冷たい麦茶をイメージしてる。
でも、この時に、
あたたかーい緑茶が出てきたら、
👵
(え!?
わたし、冷たい麦茶飲みたいんですけど!)
って思うのって、めっちゃ普通だよね笑
ポ◯リスウェ◯◯飲みたーい!
ってあの味を思い出してる時に、
…なぞのスポーツドリンクだったら、
知らんメーカー
ちょぉっと違くない!?
みたいな
◯カ・◯ーラ飲みたいのに、
ペ◯シコー◯だったら、
ゔー!!いいけど、
c◯ca・c◯la
がよかったぁ!
みたいな感じ?
なんですがぁ!!
それって、ダメなの?きゅるん
なんかさぁあ、
あっ、
どっちでも大丈夫でーす♡
って言える人の方が、
寛大で?心が広くて?
融通が利く、柔軟な人?
というイメージって、
いったい何なんでしょうね。。。
飲みたいもの飲みゃええやん!!!
自分に本当に飲みたいもの
飲ませてやりましょうよ!!!
本来、そこに妥協はいらないはず。
脱線してる?
もちろん、それも楽しめるし、
もしかしたら、自分も
あ、全然大丈夫♡
ありがとう♡
て、素直に喜んで受け止められるかも知れないし、
これも好きかも♡
って可能性が広がる場合もある。
なのに、
それができないのダメ!も変な話。
で、
もし自分の望むドリンクじゃなくても、
(全部、飲み物の例えだったねぇ笑)
あっ、わたしはこっちが好きなのね
っていう、
自分自身のデータ収集になる。
そして、
これがイヤ!
って思った瞬間に、
これがいい!
が創造されるから、
その、
イヤ!
は自分を知る手掛かりだし、
これがよかったのー!!
という最も自分が喜べる形のものが、
きた時の嬉しさ!ったら。
だから、ベースの感情
(波動状態と表現したりするんだけど)がどこにあるのか、
がとっても大事なんだけど、
それはさておき。
そもそも、
完璧を求めることって、
そんなによろしくないことなのかね。
逆に、
ゆるーい、軽い、適当、って、
そんなに不誠実なことなんだろうか。
でも、それって、どっちも体験したからこそ感じられることで、
本来、すべて自由なはず。
だから、
みんな、さとう式や心のことを勉強する時に
『気づく』ってことが大切だよ
って、いうんだと思ってる。
話がとっっ散らかっとる。
さらにいうならば、
この世界に、完璧ってないんだってー!
なぜなら、
宇宙は常に拡大し続けているから。
そして、私
たちの人生はそもそも幸せがベースで、
人生の目的は、
自由・成長・喜び。
↑これ知った時、まぢ衝撃🫨だった
あのディズニーランドも、永遠に完成しないしね♡
私だったら、
こういう時に、
もっとわかりやすく誰にでもわかりやすい言葉で
端的に書けたらいいなっていう望みが出るんですね♡
いいのいいの
色々やっていったら、
いい感じになってきて、
自分らしいものになっていくから。
こだわりたいとこはこだわって、
完璧
という言葉もいいし、
もしマイルドに和らげられるとしたら、
より、
今の自分の
最高到達点⛰️を目指していけばいい
んじゃないでしょうか♡
それって、まぎれもなく、
自分への最大の愛じゃないですか♡
ちなみに、そうしなくたっていいんだよ。
できない時もあるし、
そこまでしなくてもいいし、
要は自分いいと思っていたら、それはいいもの。
そして、
それを否定したり卑下する必要もない。
いろんな時があっていいもんね♡
ただ、もしそれが、
誰かに認めてもらいたいっていう、
無価値観や不安や焦り、だったとしたら、
どんな人だって、
自分にも人にも厳しくなっちゃう。
というか、誰だって心のゆとりがないと、
本当は大切に思ってて、
優しくしたいと思っていたとしても、
そうできない時って、ある。
そしたら、
もっと優しくみんなと楽しく調和できる
軽やかな自分になりたい!
って、また成長、拡大するだよ!
でも、
私達にはさとう式があって、
こんなステキな仲間がいて
セルフケアができるんだから大丈夫だよ♡
別に、さとう式を知らなくたって、
今これを、
ここまで根気強く読んでくれているあなたが、
(果たしているのか…🫥
何かうまくいかなかったり
自分の価値を感じられなくても、
今のあなたなりに精一杯、
少しでも自分を喜ばせてあげたい、
自分を愛したい、と願っていて、
本来のあなたは、
純粋で前向きな愛の存在って
私は信じているからね。
そして、
あなたがその本来の自分と一致することは
絶対できる。
そして、もう十分悩んで、
たくさん自分を責めてきたんだと思う。
もう、
そのつらい道を乗り越えようとしなくていいよ。
すべての人が、
本来、無邪気で楽しくて
幸せな状態が本当の自分だってことを、
知っているあなたなんだもん♡
そんな、
あなたの理想を目指す姿そのものが、
芸術です。
だからこそ、
あなたのそのこだわりは、
あなたにとって
大切な美学であり、
自分への愛。
そう思ったんですよねー♡
あー!趣旨それた!!ごめんなさい!!
長いから to be continued.
続く!?続かんやろ!
な、な、懐かしい!!
逃げたりしない
愛はいつでもあなたの中に。
本日もこんな最後まで長文お読みいただき、
誠にありがとうございました♡
んじゃっ、またね♡ラブ
ご予約は現在、お休み中です。
↓ご質問やご感想はこちらから♡
今後、
自分を愛せるセルフケア講座と
ご新規の施術ご予約を再開いたします。
お友達登録していただけると嬉しいです✨
あなたにお会いできる日を楽しみにしています