今日の話は、
Instagramのストーリーズの
GIFというイラストの画像選びから思った話。
わたし、
こだわり強し、なんです。
『これがいい!』
が、かなりハッキリしてます。
なんで、なんか、
『ちょっと思ってたんと違う』
という、違和感は見逃せないのです。
違うというより、
『もっと自分の感覚に
ハマるものがあるはずだ!』
と思う。
たとえばアメブロのイラストの場合、
笑い泣きを例で言うと、
↓↓
こんなにあるけど、
どれでもいいわけでなく。
その時の、
自分の感覚に限りなく近いものを選ぶ。
なんで、自分の中の正解を叩き出す、
というより、正解を引き当てる、
というより、
↑こういうとこです。
自分の感覚にマッチしたものを選びたい。
↑これこれー♡
そして、それがあるだろう、と思ってる。
と、いうのも。
『自分の感覚に
最も近いものはどれだろう??』
っと思い始めた瞬間に、
もう完全な形で!最も自分が喜べる形で、
(最短ではなく、最善で)
見えない世界には創造されていて、
内なる自分
(本来の純粋で前向きな愛の存在である自分)
は、
それをちゃんとわかっている。
ということを、
わたしは本気で信じている
という、
すでに
わたしの『これがいい!』があるというのを
分かっているだけに
『絶対、それがある!』
って思っちゃって、
変に妥協できないのよね。
これがもっとゆるまると、よりよいね♡
でも今も、よきです。
なんでね、
わたしが狙うはただ一つ、
自分のツボなんです。
ツボ、とも言えるし、
自分の『これがいい!』
という、
望んだもの、とも言える。
その自分が望んだものが叶っている状態は
ボルテックスという
見えない渦の中にある。
そのボルテックスの中にある
『これはやだ!』
『これがいい!』
と、思った瞬間に放り込まれた願いを
受け取ることをしたいのです。
言葉にするの難しいんだけど、
わたしのこだわりというのは、
誰かを喜ばせたり、
誰かに認めてもらうためにやっているのではなく。
自分のボルテックスの中にある望みを受け取れる時の喜びのため、
とも言えるし、
その望むものを受け取るまでの過程も
楽しいのですね。
なんで、
正解というと言葉が堅いんだけど、
『これがいい!』
が見つかった時の、
『これこれ〜っ!!』
が、たまらないのですよ♡
姫川亜弓さん、本当はすずがよかった。
→マヤの間違い。
すずは、家なき子の安達祐実さんの役名でした
なんで、自己満足なんだけど。
ブログとかも誰も見てないところから始まり、
ただただ自分がいいなっていうのを書くから、
誰が見ていても見ていなくても、
自分が読んでて自分のツボに入ってれば、
わたしは満足なのです。
内なる自分はその正解というか、
自分の最も喜べる形を知っているから、
余計こだわっちゃうんですよねー
夫はそこ、イヤみたい
逆に、
こだわれやーいっ!
って言いたくなりますが。
でも、望んだものがすべて叶うなら、
どこを通っても結局受け取れるんだから、
妥協してもいいし、
こだわってもいいし、
正解を叩き出すくらいの気持ちでもいい。
大事なのは、
その望みを受け取れる波動でいること、
つまりは、
いい気分でいてねっ♡
ってことなのだから
だから、こだわることで緊張したり、
正解叩き出すためにいきんだりすると逆効果。
という難しい塩梅。
焦って行動することも、
いやいや努力することもいらないよー!
んじゃあっ、またねっ♡
楽しく他のことに集中しちゃいましょっ♡