おならの仕組みおならの話をします。 おならをしてとても臭いときありますよね。 なんででるのだろう?それは人間に貯まるガスだからなんです。 このガスにも臭いときと無臭のときがありますよね。 臭い匂いがするときは腐敗型といわれ、消化不良時などにたんぱく質が分解するため匂います。 無臭のときは、発酵型といい腸の中で脂肪など発酵しているときに出るおならなのです。 わかりやすくいうと焼き芋を食べると出るおならのことです。 臭い腐敗型が続く様な人は大腸がんの疑いもあるので気をつけましょう。