1月9日祝日、綾部市中丹文化会館で中丹地域小学生対象の将棋大会が開催されました。
当教室からも子供たちが多数エントリーしていましたので観戦してきました。
午前のホームクラス(定員16名)は9時受付で休日の朝には少し早い時間でしたが、受付と同時に会場は既に参加者が集まっていました。
大会はトーナメント方式。対局時計の使用は無し。女子も3名参加でした。
対局が始まると会場はスタッフと保護者が見守る中、駒の音だけが響き緊張感で溢れました。近くで盤面を見る事はできませんでしたが、手数も多く拮抗し熱が込もった対局が多かったです。
徐々にトーナメントは進み、決勝は教室の1年福井君と舞鶴の塩見君の対局になりました。本命視していた子に勝って上がってきた塩見君が強いかなと思って見ていましたが、福井君が勝利し初優勝を飾りました
午後はチャレンジクラスに12名がエントリー。殆どが教室の子供たちになりましたがいつもとは雰囲気も異なりピリピリと火花が散っていました
トーナメント抽選で第一回大会優勝の土佐君と準優勝の新田君が初戦で当たり序盤からヒートアップ。
決勝は初戦で土佐君に勝った新田君対4年の実力者有牛君の対局になり、皆の視線が集まる中で新田君が初優勝しました有牛君も準優勝よく頑張りました
また夏に第三回大会が有りますので中丹地域の将棋が好きな小学生はぜひ挑戦して下さい

大会主催の中丹文化事業団様を始め大会運営の皆さま有難うございました。