こんにちは、さくらです
〈さくらって誰?↓
http://profile.ameba.jp/stepmail-happy/〉
「ブログの内容は
受けれられるだろうか…」
「間違っていたり、
不快に思われたりしないだろうか」
「本当に伝わっているだろうか」
ブログを書いていて
不安にさいなまれることありますよね。
そんな不安から
ブログに思ったことを
うまく書けなかったり
ブログの更新自体が
嫌になってしまったり
それではお仕事にならないですよね。
だからといって
無理に自分を奮い立たせて
ブログを書くのも苦しいばかりです。
さて、
そんなブログを書くことに対する
不安がなくなって
・楽しい
・好きなことを書いているだけ
・スラスラかける
なんてなったらうれしくありませんか?
さて、
どうしたら不安をなくして
楽しくブログを書けるようになるかというと
「発信への恐れを具体化する」
ということ
発信するのが怖い、
といっても
「反応が来なかったらどうしよう」
「不快に思う人から苦情が来たらどうしよう」
この二つの不安は
種類が別物であることが
わかりますね?
前者は自分軸の恐れです。
反応が来なくて、自分が傷つくのが怖いんですね。
後者は他人軸の恐れです。
誰かからの攻撃で、自分が傷つくのが怖い。
どちらも
自分を守るための防衛本能としての
不安なのですが、
その不安を払しょくしようと思ったら
その対策は全く別物になるでしょう。
自分がどこに不安を感じていて
どれが行動を妨げているのか、
キチンと知ると自然と
その不安を解消できるような
アイデアが生まれます。
キチンと対策出来たら、
行動を妨げるものがなくなります。
すると、不安がなくなり
安心感をもって
自分の発信したいことを
のびのびと言葉を尽くして
発信できるようになるんですね。
それって
すごく楽に楽しくブログが書けるように
なるとおもいませんか?
やみくもに
不安な気持ちを押し殺して
集客に臨むより、
自分の感情を見つめて
一つ一つに対処して
自分を満たしたそのうえで
ブログを書いて言ってもらえたら
いいなって思います。
そのほうが、
「良い文章」もかけますしね。
~~*~~*~~*~~*~~
ブログよりも詳しく学びたい方はここから
無料メール講座
さくらの「在り方:書き方=8:2」のゆるふわ集客の法則
https://maroon-ex.jp/fx45161/bO2KHT
~~*~~*~~*~~*~~
ありがとうございました
さくら