西野亮廣さんの著書「新世界」が凄すぎて

 
今更ですが、西野亮廣さんの「新世界」を読みました!
※ 4年前くらいのリリースですが、内容は全然古くない!
 
こちら、とってもオススメなので是非読んで欲しいです!

 

 

 
初めの『はじまり』からもう共感😭
特にこの部分下矢印下矢印下矢印
一歩踏み出した人間が、こうしてボッコボコに殴られてるんだもんね。

怖いよね。

どうしてなんだろう?

どうして、自分の人生を、自分の思うように生きることが許してもらえないんだろう?

どうして、挑戦すると、めいっぱいバカにされて、めいっぱい殴られるんだろう?

どうして、挑戦を止められてしまうんだろう?

悔しいな。

おかしいよね。

誰にも迷惑かけてないじゃないか。
だけどね、

この国では、“外”に出ようとすると必ず村八分に遭う。

この国では、多くの人が自分の自由に自主規制を働かせて生きているから、自由に生きようとすると、必ずバッシングの対象になる。

その根底にあるのは、「俺も我慢しているんだから、お前も我慢しろ」だ。

夢を語れば笑われて、行動すれば叩かれる。

挑戦する以上、この道は避けて通れない。
 
もうね、これ、私が5年前に単独マレーシア🇲🇾に行って言われた事がフラッシュバックし、号泣しそうになったよ😭😭😭
 
主婦から未経験でハイジュエリー勤務目指し、次はゼロイチからマレーシアで IT 企業で働く。
 
自分で言うのもなんだけど、華やかに映ってるかもしれないけど、ほんと並大抵の努力ではなかった。
 
別に自分がやりたかった事で、誰かに認めて欲しいわけではなくて。
 
でもね、それを
 
「自分のやりたい事ばっかりして。」
「子供達を第一に考えてあげないと。」
「子供を捨てて海外で遊んで。」
 
てな感じで、まったく近しくない人からもバッシングいただきました。そもそも、うちの旦那さんもその1人なんだけどね。
 
どうして、叶えてあげれるように応援できないんだろ?
どうして、みんな寄り添う考えができないんだろ?
 
多分、ずっと押さえつけられてきた環境で育った人が多いのかな?
 
私は習い事だったり、留学だったり、私がやりたい事を相談すれば寄り添ってくれた環境で育ったから挑戦しやすいのかな?
 
自分のやりたいことを犠牲にして、男性やしょーもない日本の常識に合わせて自分を押し殺してる女性がいると思うと、くやしい。
 
もっともっと、応援してあげれる世界にしたい。
挑戦しやすい世界にしたい。
 
熱くなったので、この辺で終わりますw
 

 

三澤靖子

15年の専業主婦から卒業し、
40代で自分の可能性にチャレンジ中。

女性は家事手伝いでいいとの家庭で育ち、

(お寺の娘で僧侶でもある)

なんの矛盾も感じず、短大卒業後、留学、専業主婦へ。

しかし、パートナーシップに疑問を感じ、

「私の人生はこのままでいいのか?」

と、自分の人生を考え出す。


まずは、空白だらけの履歴書を

Tiffany など多数のハイジュエリー勤務後、
単身マレーシアに移住し
IT 知識ゼロからの Google 2年、
日本にてMicrosoft 勤務実現と
名のある企業で埋め尽くす。

 

ハイジュエリーで 3000 件アドバイス

IT分野で 5000 件サポート

 

現在は、

『挑戦マインド講座』主宰

 起業コンサル

 マレーシアガイドなど提供。

 

1男1女の母

2拠点生活 🇲🇾🇯🇵

 

人生いつからでも
シフトチェンジできるとの考えを主体に
『人生を豊かにする女性』を

増やすことを使命としている。

聞きたいことあれば
気軽にDM ください😊

 
HafH