香港旅行記・その9 ホテルにて | ONCE IN A LIFETIME

ONCE IN A LIFETIME

フィリピン留学から人生が変わった一人の男のお話です。

ラウと別れた後は、
そのままホテルに戻るつもりだったんだけど、
地下道に居たままではせっかくのネオンが見れないから、
それじゃもったいないと思い、
イーストチムシャーチョイ駅周辺の出口をとりえあず出てみたんだよね。

それで「多分チムシャーチョイはこっちだろう」
みたいな感覚で歩いていったら、
案の定と言うかやっぱり迷ってしまい、
気がつけばシャングリラホテルの前、
地図を見たらまるで反対側まで来てしまった。

仕方ないからまた駅へ戻って、
今度は素直に地下道の案内に従ってチムシャーチョイまで行き、
そこで上に上がって無事ネイザン・ロードまで辿り着く事が出来ました。

で、帰る方向にはちょうどマックがあったんだけど、
何か喉が渇いたのと、
「香港のマックは限りなく無愛想」と言う話を思い出し、
モノは試しにと思って入ってみた。

フィリピン同様、壁とかそこらへんにメニューがなく、
上部に広東語と小さく英語表記があるだけだから、
何があるのか大分迷ったんだけど、
とりあえあずシェイクのチョコレートを購入。

フィリピンよりかは全然日本に近くて、
紙袋もカップの容器も同じだったけど、
何故かシェイクのだけは異なり、
ICのように透明のプラスチックだった。
もちろん味は全く一緒。

肝心の態度は、
とりあえずこの時はそんな気になるものではなかったし、
英語も通じたので何ともなかったんだけどね、この時は…。

そしてそのまま道に沿って歩き、
無事ホテルまで着いたんだけど、
ホテルの飲み物なんて高くて買う気にもならないから、
目の前にあったセブンイレブンにてスプライトのボトルを買った。

名前は同じでも店内はかなり差異があり、
レンジは客が自由に使えるようになっていて、
その他にもメインとは別の売り場もあったりした。

もちろん英語表記もあったし、
この辺りはさすがに公用語、
やっぱり便利だよな、と思ったものだ。

またドリンクの価格は、
コーラ系列で大体6~8$、
大体70~90円ぐらいだから、
日本のコンビニで買うよりかはさすがに安い。

香港でこうなのだから、
きっと日本の相場は世界一高いんだろうな、と思いつつ、
やっとホテルの自分の部屋へ。

すでに12時を過ぎていたし、
とっととシャワーを浴びて寝たい所だったんだけど、
大量に撮った写真をすぐにでもフェイスブックにアップロードしたかったんで、
すぐにパソコンをセット。

そして無線LANに繋いだんだんだけど、
何と4時間50、24時間100$のどちらにしますかの表記、つまり有料。

無料と聞いていたのにおかしいな、と思いつつも、
使えなかったらどうにもならないので、
仕方なく100$を選択しようやく無線LANに接続。

フィリピンでは全く繋がらない日々が続いたし、
繋がっても写真のアップロードには一苦労、みたいな感じだったから、
それに比べるとさすがに香港、
比べ物にならないほど快適、と言うか
日本人からすればこれが普通なんだけども、
久々のまともなネット環境にさすがに感激しましたね。

もちろんそれだけではなく、
部屋こそ広いとは言えないものの、
全てのファシリティは揃っていて、
尚且つ清潔に保たれていたし、
前日まで寮にいただけあって、部屋内は快適そのものでした。

で、一通りアップし終えると、
すでに深夜にも関わらず、
チューターらのコメントやLike!がつき始め、
みんな俺が香港大好き、と言う事を知っていたから、
やっと来れた事に対して祝福してくれているんだな、と思いホント嬉しかったよね。

その中にはあまり付ける事のない、
台湾人のスーや、コリアンのエリーも居たし、
特にエリーなんて2週間ぐらいしか授業で一緒になっていないのにも関わらず、
今でも交流してくれて本当にありがたいよね。

結局1時間以上もネットをしていて、
それからシャワーを浴びたので、
結局寝たのは深夜3時近くになってからだった。

そんな感じで初の香港観光の一日は終了した訳ですけども、
翌日は丸々一日使える訳で、
そのプランを考えつつ眠りに付いたのでありました。