高校受験踏み台塾はズーム受講は

一応できることになっていますが、

病気で寝込んでいたり、

部活で不在だとZoomでも

受けられません。

休むと、

授業でやったプリント答えなし

穴埋めプリント(もちろん空白)

が渡されます。

動画授業も配信されてますが、

授業と全然合わない。

休んだ際に使えるものではない。

しかも、次の授業までにやっておきたくて

子供が答えをもらいにいったら、

「問いてこないとあげない」

といわれたそうです。

これだと、

家で解いたあと、

答えを塾に取り入って、

家に持ち帰って、答え合わせして

わからなかったらまた塾へ行く?

日月は休みでもらいに行けないし。

授業日は授業終わったら講師ソッコー帰る。

部活もあるし、どうすれば? 

 

そこの指示はないのです。

ただ「渡さない」と。

 

穴空きプリントも埋まったプリントは渡さない、

答えも、解説プリントも渡さない、と言われる。 

次の授業までに、

休んだ授業分のプリントを

理解をして、解く。

ということをしたくても阻まれます。

敵のように休んでいた授業の情報をあたえるのを

拒否します。ちゃんと届け出て休んでいますし、

月謝も払っていましたが。

 

休んだところの解説入りプリント。

穴埋めプリント授業したならうまったもの。

これくれないと、次の授業までにおいつけないよ。

ですが、くれないので休むと詰みます。

 

パンフには

「できるだけ休まないように」とあります。

だけど、このご時世どうなんでしょ。

感染力の強い病気もあるし、

塾に無理してきて学校休んだら、本末転倒。

塾帰りに具合悪くなった我が子もいますしね。

今の時代は

「来いと脅す」ようなスタイルはあってないんじゃないかな。

 

あなたは、解説も答えもない問題やプリントを

大事な時期にやらせますか?

 

いるかいないかも確認するのを面倒がって、

帰ってこないことに心配している親に

「自習室にいる」嘘を付く塾とわかってから、

体調が優れないときに、無理させず

休ませるのはおかしいですか?