教室によって違うのかもしれません。
踏み台塾の授業はこんな感じです。
理社
プリントプリントプリント♪
穴埋めプリントを先生が作って、
授業で埋めてくスタイル。
確認プリントという
前回の授業の復習の宿題
テキストは全く使いませんでした。
テキストの他、問題集もくばられることが
あったけど、
解説がないのでやりづらい、、。(特に理科)
理科は
解説がない問題集なので子供が
テキストやりたがらす、結局他の問題集を
さがしてやってました。
社会は
穴埋めと、先生の補足説明だったので、
講師による差が大きく、
とっても面白い授業の時と
マニュアル通りの棒読み授業の時とあったようです。
内申にかかわる大事な小テストの前や
酷く疲れたときは、
理社は休んでも(プリントあとでやれば)大丈夫、
とよく休んでましたね。
その程度なのでしょうね。