マイナスイオン。


僕が家電屋さんで店頭販売の

時給働きをしていた頃から

ちらほらと聞くようになった言葉で。


実際、そのときも

マイナスイオンが出るエアコンが

高値で販売されていた。


こんなこと言っちゃっていいのやら。

だけれども。


売り手の立場柄、必要だったので

そのエアコンのメーカーの人に

マイナスイオンについて訊いてみた。


「このエアコンから出るんですか?

 マイナスイオンが」

「出ます」

「どんな仕組みなんですか?」

「それは、さすがに。企業秘密です」


「ところで、出てくるマイナスイオンには

 どんな効果があるんですか?」

「リラックス効果や部屋を清浄に保つ効果があります」

「なるほど。パンフレットに書いてありますね。

 へー。すごいですね。」


「これ(エアコン)のイオン、試してみられました?

 ぶっちゃけたところを聞きたいのですが

 どれくらいリラックスできるんですか?」

メーカーの人はニヤリと笑って。


「気分です」


と。

そう「気分」。

何となく良さそうな「気分」になれる。

つまり雰囲気なんだそうな。


これは、もう八年くらい前のことで。

今の商品がどうなのかはわからない。


現在、我が家にはマイナスイオンが出るドライヤーがある。


マイナスイオンが出ている

と思って当てていると何か良さ気な雰囲気。

これは、新しい毛根が生まれてくるかも!

「気分」って大事だな、と思った。



追伸;

カリカリしているときに

マイナスイオンの出る

ドライヤーを当ててみたけれども

リラックスには至りませんでした。

そういうのとは、ちょっと違うらしい。