- 前ページ
- 次ページ
あの玉。
「語源 金玉」
で Google検索してみると。
思ったよりもたくさんの説があって
大変に驚いた。
中でも
「酒の玉(きのたま)」
がナマって今日にいたるという説に
不思議な説得力があった。
何でもこの単語が生きた時期には
お酒といえば白濁した
どぶろく状のモノだったのだそうで。
なるほどなぁ。
と感心することしきり。
説の是非はともかく。
検索を進めていると
「睾丸(きんたま)の話」
というページに行き当たった。
睾丸のコトでそんなに語るコトがあったろうか
と読み進めると
出るわ、出るわ。
語り尽くせぬほどに睾丸。
あふれ出んばかりに睾丸。
黄金色の波紋疾走だった。
とりあえず、ブックマークしておいて
続きは後日に持ち越した。
玉の疾走感はともかく。
ふと思い立って。
「英訳 金玉」
で Google検索してみると。
「『私は変態日本人です。金髪美女に金玉をつぶされたいです。』
を英訳してください。」
というQ&Aのページがあって。
英訳を頼んだ彼は、
とても急いでいる旨を
これまた疾走感たっぷりに表現していた。
この英訳を急ぐ状況に
想像力をはたらかせることしきり。
彼が目的を達成できたかどうかは、ともかく。
「金玉」
という表現には「生(せい)」があるように思う。
「睾丸」
という表現をすると、何か標本的で
血のかよった生命の息吹を感じられない。
そして
「キャンタマ」
という表現には何故か下品さしか感じない。
何でだろう?