結局雪は降らなかったいぶにんでふ。
結構冷え込んだんだけど、雲が来なかったようだな。
山の上の方は白いのでぼちぼちなんだろうけど、っていうか、週間天気予報が明後日からずっと雪だらけである。
とにかく水曜日荒れるらしい。水曜日はじじいの歯医者なんだが。
まぁ、今日もケアマネさんと電話して、ほぼ特養入所は確定しましたんで、その前に何とかせにゃとは思っていたけどなんとかなりそうだな。歯医者も予約入れてもデイサービスでコロナが出て何回キャンセルしたかわからんぐらいだからな。入所してしまえばコロナが出ようが何しようが出て来ないからなんとかなるだろうと。
とにかく、木曜日に施設の方とお話します。ケアマネさんは身近にコロナが出たそうなので来れないとの事。まぁ、初めてのことではないのでいろいろ確認して、ぶっこめるのならばぶっこもうと思っております。
マミーが亡くなって二年ちょっと、何とか耐えてきましたがこれでよかったのだろうかとぶっちゃけ思っております。
要介護度3には「した」けども、わしが精神的にも体調的にも元気ならばもっと面倒看れたのかなと思うこともあります。でも、10年以上精神科に通っていてまだよくならないぐらいわしの心は壊れてしまっているようなので、限界なのかなとは思います。
元々負けず嫌いで逃げることが嫌いなので、施設に入れることはいいのかどうか思うことも多々あるけれど、アネー達は入れろって言うし、近所の人たちも入れた方がいいって言うし、ケアマネさんもわしは凄く頑張っているって言ってくれるし、もうここらへんでいい機会だから楽になってもいいのかもとは思う。
わしが毎日やっていた事や、いらいらしたりブチ切れした事が入所すると減るのかなぁ、どうかなぁと思ってみたり。アニーがおるんで、アヤツも相当な奴なんで、わしの精神的なもんはよくなるのかどうかは現時点では不明である。
正直、施設に入れる=見捨てる、だと思ってた。でも、実際介護をするようになって、隠居先で面倒を看るのも限界があるなと。今でもいろんなもんをレンタルしている状況なんで、デイサービス以外の費用も発生している。施設に入れば、もっと増えるんだろうけど、レンタルもデイサービスもなしになるんで、さぁてどう管理して行こうかって感じだな。じじいの通帳はスマホでも見れるようにしてあるんですぐ確認出来るから、大丈夫だとは思うが残高は確認しておかねばとは思う。
光熱費はじじいの口座から落ちているが、ぶっちゃけじじいが生きている限り口座変更はしなくてもいいかなと思っている。足りなくなったら入金すればいいだけだし。アニーも仕事を辞める方向で考えているんで、出来るだけアニーの口座もいぢりたくないんだよね。わしも社会に戻れるか不明だし。
隠居先の固定資産税は大体把握している。ギャーな金額ではない。土地も借りているけれどギャーではない。一番のギャーは電気代かな。
じじいの部屋だけでも何ワット使っているか想像もしたくないんだが、どんだけ減るかなぁ。乾燥機付き洗濯機より超えてるといいんだけど。まぁ、タオル類はしばらく乾燥しますけどね。
最近朝寝の時間が長いのでホクホク状態でたためないのが残念だわ。
明日もじじいはデイサービスだが、今日も行った所と言っても通じないというか聞きたくないのか何度も聞いてくるな。
まぁ、じじいが何度も呼ぶんでわしも一時期自分の名前が大嫌いになってしまったが、それもよくなるのかな。
だいぶ落ち着いてはきたけれど、二階にいて自分の時間を過ごしている時に何度も同じ用件で呼ばれるとやっぱしイライラするわね。
歌聴きながらだと止めることになるしな。曲によってはマジムカつくね。
とにかく話し合いをしていろいろ確認してからじゃないとわしのGoサインが出ない可能性もあるんでアネーにはほぼ確定とは言いづらい。
以前行っていたショートステイ先が真冬でも夜中暖房を切るスタイルだったので他の施設で確認したら不思議がられたんだよね。そういう施設があるからこそいろいろ確認せねばならぬとわしは思っているワケで。
見放すわけじゃなくて、ちゃんとした所だと確認してから追い出し(?)って感じですよ。「最後のやさしさ」みたいな?
最悪コロナが続けば亡くなるまで逢わない可能性だってあるからな。それは否定出来ん。まぁ、アニーと「コロナで亡くなったら楽だな」と話をした事はあるが、インフルエンザにも嫌われているじじいなんで、それは無いのかもと思ってみたり。ただ、貧血とか前立腺肥大とか痰が出やすいとかいろいろじじいなりの症状はあるんで、何があるかはわかりませんわね。肺炎予防の注射もしてるかどうかもよく知らない。
まだインフルエンザワクチンうててないんだよねぇ。入所前に済ませたいわ。
とにかく入れ歯を作り直さねばって感じである。今度こそ行けると思う。入れ歯が無い時のご飯も離乳食使うって決めてるし。施設行く前に食べさせないとなと。姪孫にあげるって手もあるけどさ。
年内に全てが終わるかどうか、だな。