☆2022年9月22日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

涼しいけれど動くとやっぱし暑くて扇風機はまだ片づけられないいぶにんでふ。

だいぶ涼しくはなったけど、また台風が向かってくるようなんでまた暑くなるなぁ。

ここら辺は10月によく台風が直撃するんでそれがないことを祈るしかないなぁ。

とにかく災害がないことを祈るのみ。

今日は予定が無かったんで朝仕事やってから朝寝コースだったんだけど、途中電話かかってきて出たら水道屋さん。

「今から行っていいか」との事だったので了承。

寝起き100%にてお出迎え。

これで水道関係の修理は終了である。しばらく水漏れにイライラすることも無くなるわな。

本来はマミーが居た時点で水漏れしてたんだが、「言うの忘れてた」で終了~であった。なんて楽な・・・。

建ててから何十年も経っている隠居先だから床もぎしぎしだし、いろいろ直さないところがこれからも出てくるんだろうけど、その修繕にいくらかかるんだろうなぁと頭が痛い。

個人的には台所をもうちょっと使いやすくしたいのだが、さすがにリフォームする元気は無いんで出来るだけ安いもんでやりたいのだが、冬のねずみ出没のことが頭にあってなかなか動けないのが正直なところ。

てか、前冬に置いたねずみ捕りがまだ置いてある状態だからな。いい加減交換せねば。まだくっ付くとは思うが、なぜかうんちょがいっぱい落ちててね。役に立ってないじゃんって感じである。

まぁ、痩せたにゃんこぐらいのねずみが居たらしいんで、そこら辺のねずみ捕りでは間に合いませんわな。

動画でプロの方の話を観た事があるが、やっぱしくっ付けて捕るのが一番いいらしい。モロ見てしまうことになってしまうが、殺鼠剤は時間がかかるとかで。

子ねずみはねずみ捕りによくくっ付くけれど、殺鼠剤はなかなか警戒するようで齧るまで行かない。最終的にはお持ち帰りで何かしらの屑と共に空袋が発見されるワケだが、それでしばらく静かになるけど再び別のねずみが出没するって感じかな。

ねずみが嫌がる音が出るらしいスピーカーとか臭いとか買ったことあるけど、全く効きませんでしたな。飼い犬が嫌がるだけであった。(笑)

虫に関してはちょっと高いけど出てこなくなるらしいスプレーが出たようだが、ねずみはどうなのかすら。

CM観て早速お店で見たけどちょっと高い。どういう成分か知らんが、これでムカデとか本当に出ないなら安いのかもしれん。

隠居先は隙間だらけなんで、先日マスク入ってる袋の中に小さいヤモリ居たし、カゴの中に小さいムカデ居たし、何処から入ってくるかわからんからな。

ねずみもイマイチわかっていない。どうも、マイルームの屋根裏に入る穴が外にあるようで、縦断している音をよく聞く。で、壁の中にもルートがあって、そこから出てくるらしい。

以前、下着とか入れるプラスチック製の引き出しを廊下に出しておいたが、ある日おパンツが全滅になっていたことがる。よりによって一番「大事なところ」が食い破られててね、全部。(笑)

あれは参ったわ。おパンツ全滅なんだもん。急いで買いに行ったわな。

それからは廊下には置かなくなったが、マイルームに置いていてもねずみが侵入することは多々あり、知らん間にいらっしゃることも多い。ディスプレイ下によくいらっしゃいましてね。

今年はパソコンデスク変えたんでどうなるかわからんけど、マイルームの入口の下が愛猫が開けようとして爪立てて削られた箇所をねずみがかじってビミョーな隙間が出来てしまいましてね。隙間テープは貼ってあるんだけど、毎年かじられる。今年はどう対処しようか悩みどころである。知らん間に入ってくるんで換気も楽に出来やしない。

まぁ、冬はカーテンすら開けない不健康な日々を送っているから換気なんぞしてないけどな。

セラミックヒーターとエアコンだし。

まぁ、とにかくねずみ対策を考えねばいけない時期になってきましたな。

さすがにこれは処理がしづらいな・・・・・。

 

明日はお彼岸?らしいが、叔母も今のところ墓参りに行く予定ないようだし、雨だし、じじいはデイサービスで居ないので、明日こそ朝寝を満喫しようと思うのであった。

寝るぞぉ!