普段やらん事すると疲れるよないぶにんでふ。
今日は村の人のお通夜がありまして。
朝は目覚まし鳴る前におトイレで目覚め、朝仕事とか一通りやってから再びごろりんちょ。
だけど、途中で暑くて目が覚めた。
今日も暑かったなぁ。でも、夕方礼服着なきゃいけないんだよなぁと。汗かくとストッキングがはけなくてさ。礼服もごついし。
なので、昼からエアコン入れて、出来るだけ汗をかかないように努めて、やる事も早めにやっておいた。
何とか準備出来て近所のおばちゃんと行ってきますた。
マミーの葬儀と同じ場所だったのだけど、今回は行く側。
いろいろ故人の写真とか飾ってあってマミーの時もこうすりゃよかったのかすらと思ったけど、あの時はさすがにそんな余裕はなかったなぁ。あんまし派手にすると嫌がるだろうし。わしはいろいろ飾って欲しいけどね。自分で用意すっか。アニーとかしてくれないだろうなぁ。それどころじゃないっていうか。エンディングノートも見てくれないんだもんよ。なんかあった時どうすんだよ。わしの頭には入ってるけど他誰も知らんのだが。
アネー達に知らせるのもどうかと思うし。もうマジしっかりしてほしいわ。
遺族のみなさんに礼してお焼香してってしながら、わしはあの時はあっちの立場だったなぁと。そうかぁ。こういう風に見えるんだなぁと思った。
まぁ、故人はそれなりの年齢で施設にも入っていたようで遺族のみなさんもいろいろ覚悟はしておったんだろうけど、マミーはいきなりシリーズだったからな。
ほんとあの時はわしもパニくっていてしっかりせねばと思いながらもいろいろやらかしたな。それを理解してくれたアネー達には感謝しておるよ。
49日もやらかしてるからな。それから早めに準備するようにして三回忌はしっかり出来たと思うのだがどうだ?(誰に聞いてるんだ?)
パソコンデスク周りを相変わらず試行錯誤しておる次第だが、なかなか落ち着かないなぁ。
パソコン周辺にiPhoneとiPadがあるのもあり、ケーブルだらけである。
寝床でも充電は出来るようにしてあるが、あんまし使わないね。てか、iPhoneを寝床に持って行かなくなった。目覚ましもiPadだし。寝る時動画とかゲームしたりするから持って行ってる感じ。
個人的にはドレッサーが欲しいのだが置く場所はもちろんない。で、どっかの棚の上に置くようにすればって思うんだけど、該当する所がイマイチないんだな。
今座っている後ろの棚の上、多少スペースが空いているので、そこにプリンタとかを動かすと違うかなぁ。今はパソコンデスク横の引き出し上にある。Wi-Fiで繋がっているのでパソコン近くじゃなくてもいいんだよね。
テレビ横にレコーダー置いてあるんだけど、それをテレビ前に置くとまたスペースが空くかなぁと思っている。ほとんどテレビを観ないんでテレビを撤去するという手もあるっちゃある。レコーダー経由でiPhoneやiPadでも観る事は出来るし。
じじいが施設に入る時にあげようかなと思っている。いろいろデコってあるけど。(笑)
どちらにせよ、部屋をコーディネートせにゃならんと思うんでどうしてやろうかと既に企んでいる。
寂しがりなので、今部屋にあるわしが売ろうとしていたぬいぐるみも全部持って行ってやろうかすら。あれだったら今わしの部屋にあるのも持って行っていいぞ。もう誰の部屋かわからなくなるが。
いやぁ、部屋の模様替えの動画観るけどさぁ、可愛いお部屋とかいいと思うけどやっぱし若い子じゃん。じじいの部屋ってなぁんか地味って感じだからさ、ちょっくら(?)いぢれるだけいぢりたい(どっちだ)んだよねぇ。孫とかの写真飾ってさぁ。あんまし置くと寂しがるかなぁ。とにかくテレビは必須なので、まぁ、大きいテレビ欲しいって言ってたし、ここにあるの持って行くかな。
操作出来るかは置いといて。
いやぁ、リモコン壊れててきかないのよ。わしも本体サイドのボタン押して操作しているぐらい。だから、今渡すのはどうかと思ってたんだけど、施設ならば代わりに押してくれる人がいるかなと。
基本NHK観れればいいとは思うが、BSとかも観るからなぁ。観れるのは観れるけど、自分で操作は出来んだろうからね。
てか、このテレビ買ってきたのはじじいである。マミーが内職している部屋に置くって買ってきたんだけど、メーカーが何処かさっぱりわからんので、レコーダーのリモコンで操作が出来ないシロモノである。いろんなメーカーのテレビで使えるリモコンも売っているが、メーカーがわからんので使えるのかどうかがわからん。ちょっくら後ろ見てみないとわからんですな。取説なんてもちろん無いし。
押すところが少ないリモコンで操作出来るようになるといいんだけどさ。
さて、明日は要介護の再審があるので、ケアマネさんと保健師さんがやってきます。じじいの密告文(?)、もう印刷してだいじょびかすら。ネタ切れしないんでカキコするのも大変なのよ。