☆2022年7月8日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

わしの精神はいつまでもつかないぶにんでふ。

カフェインの摂取をコントロールしたら夜中起きなくなってきたわしではあるが、精神的疲れとかは慢性的にありまして、なかなかよくなりません。

気分転換とかもしたいけれど、身体が疲れておるのでなかなか遠出とかもしにくい状態。その前にコロナ増加しとるし。

今日は街の病院の通院日だったので、朝起きて、朝仕事して、洗濯して、ちょっと時間があったから横になった。

じじいを叩き起こして着替えさせて、わしも準備急いでやって、で、じじいを追い出してから間もなくわしも出発。

道は空いていたが、ひっくり返ってる車がおったな・・・。

何がどうしたのかよくわからんが、無傷ではないだろうな。

病院についたらいつも激混みの精神科が空いてて、そんなに待たずに呼ばれて診察であった。

聞こうと思ってずっと忘れてた「わしの病名」がはっきりしますた。

「軽度のうつ」だそうな。まぁ、重度だったらここカキコすら出来んわな。

経験あるからよくわかる。

一番酷かった時は夜、マイルームの電気がつけられなかったんだよね。パソコンの灯りだけで生きてたって感じ。今思えば異常だよね。

それが、電気をつけて相変わらずパソコンと戯れておるわけだが、iPhoneはiPadでしか出来ないこともあり、触ることはだいぶ減った気がするが、電源入れたままお出かけするんで電気量は大して変わっていないのかもな。

その後眼科行って、会計も済ませて薬局行ったら薬局も空いてて、今日だけかすら、と思いながらトイレ行ったらうんちょしたまま流していなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

くっそぅと思いながら流して、普段やらない便座消毒をしてからするのであった。

それから、しばらくマッサージしておったのだが、一回目終わって二回目と押した途端お呼び出し。

空いてるだけあって、ちょっとめんどうなわしの処方も早く出来たご様子。

車も病院横に止められたし、今日はついてたのかもしれない。

いつもならここから寄り道の旅に出るのだが、今日はじじいをぶっこむ予定の施設の見学の予定があったんで、素直に帰りました。

まぁ、途中ファミマでフラッペ買いましたが。

で、帰宅途中、買い物して帰れるなと思って、ランチ用のお寿司と米と玉子などなどを買って帰宅。

速攻エアコン入れてしばらく休憩。

朝のうちに洗濯終わってるのですることがない。普段もそうした方がいいんだろうけど、明日からアニーが連休なのでわしは朝寝するぞ。(いつもしているが)

帰宅してスマホ見たら、ニュース速報とアニーからのめぃる。

なんてことが起きてしまったんだ。

自分で自分を・・・というニュースで参ってしまうわしだが、今回も見事にダメージ食らいまして、ランチ食べながら精神安定剤を飲んでおりました。

ほんとダメだって。他に出来ることたくさんあるし、なぜそうすることしか考えられなかった?って感じである。

なかなか続報が来ないまま施設へ行き、いろいろ質問攻め、途中でアネーも参戦してもっと質問攻め。(笑)

とにかく、わしらではじじいを説得出来ないから「頼んだ!!!」って感じである。それはケアマネさんも重々承知であろう。

コミュニケーション能力ゼロなじじいではあるが、あの中でやって行けるんだろうか。可愛らしいおばあちゃんたくさんおったけどさ、その方たちと仲良くやっていけるのだろうか。いろいろ思うことはあるが、アネーとしては「わしの体調がヤバス」って事でぶち込むつもりらしい。まぁ、実際ヤバスなんだけどね。

じじいは街の病院に行っていることは知っているが、精神的にやられていることは知らない、っていうか、理解できないと思う。そういう年代だからね。マミーもなかなか理解してくれなくて、わかってくれるのはアニーだけだった。

「なんともないのに」

とかどんだけ言われた事か。その言葉がどれだけ追い込むかすらわかっていない感じだった。

最終的には「もう働けない」と判断したようだが、違う意味で働けなくなってしもたわ。

じじいが施設に入っても落ち着くまで家も出られないなぁと思っているが、その前に明日来るらしいドタキャン常連さんがご家族のご意思通りに入居するか決めるかどうかだな。

それ以前に待機さんがそんなに居ないらしいので今回ダメぽだったとしても何年も待つことはないらしい。

それはそれでどうかと思うが。(笑)

まぁ、要介護3以上になっても看てくれるらしいし、看取りも出来るらしいので、まぁ、一応特養にも応募だけしておこうってことになった。

どちらにせよケアマネさんに相談せにゃならんのだが、バカンス(?)らしいんでね。来週に持ち越しですよ。

忘れてしまいそうだがマミーの三回忌の準備をぼちぼちと。

って、誰も呼ばないから夏用の湯飲み発掘するぐらいだけど。

とにかく、いろいろ疲れてるので土日はゆっくりします。