☆2022年5月18日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

昨日のがなんかバズってるいぶにんでふ。

そんなバズるようなことカキコしたかなぁ。既に覚えていないが。

今日はじじいがショートステイに行っているので朝仕事やって速攻ごろりんちょ。

11時にケアマネさんと新しいレンタル屋さんが来るので10時になんとか起きて、準備して待機。

マイルームはそれなりに暖かったが居間は何か冷え込んでいたのでちょっくらだけヒーター入れて温めておいた。

隠居先の居間って、窓無いし周りが部屋とかなので日光が入らないのよね。

そこでマミーが寝てたワケだから、そりゃいろいろ冷えたでしょうよ。ただでさえ冷え性なのにさ。冬とか足がチアノーゼ出るぐらいだったからな。どんだけ結構悪いんだ。

そんなもんが心臓疾患になったらそりゃいろいろありますわな。

新しいレンタル屋さんは前のレンタル屋さんとは違い真面目そうな好青年でありました。身長も高く、さわやかなのでそれなりにモテるだろうが既に売買(?)されておりましたな。(既婚者)

手を出すつもりではなかったが、人のモノだとあんましいぢれないんだよねぇ。(何するつもりだったんだ)

目の保養にはなるのでケアマネさんグッジョブ!!!であった。

いろいろ見せてもらいまして、歩行器とかも持って来てもらったんだけど、家の中でしか使わないのでカバンとか付いてるのは要らないなぁとか、デイサービスでは病院で使うような歩行器を使っているようなんでそれを借りれないかという話をば。

カバンとか付いてる歩行器だと、足が「生まれたて」状態になった時に前進めないのよね。だから、肘とかも置けて、身体を前に倒せば進むような歩行器の方がいいかなと思っておる次第で。

じじいも何で歩けないんだろうとか言ってるけど、パーキンソンの症状以外に運動していないってのもあるんだよね。リハビリしようか言っても「いい」って言うし。

通ってる病院にリハビリ室はあるが、聞いたら機会があるだけで療法士とかはおらんそうなので意味が無い感じ。

ただでさえ混む整形外科には行きたくないのが正直なところである。

とりあえず歩行器は後日になって、玄関の補助手すりをつけてもらった。

多分これである。

外玄関までは車いすで帰ってくるんでそこから玄関内の手すり掴んで自分であがる、というスタイルですな。

さっそくショートステイ帰りのじじいにさせたら結構使い心地がいいようで、「買って来たんか」「借りたの」を何度言い合ったか数える元気も無いわな。

てか、買いませんて。介護保険払ってるんだからしっかり使わせていただきますわよぉ。

月500円ぐらいだそうな。まぁ、そこそこでかいんでそれぐらいはするかな。前借りてた歩行器でも月250円ぐらいだったから。

他にもベッドやトイレの手すりも頼んであるのよ。使うかどうかは置いといて、とりあえず置いておけば100%触るんで。

聞くと拒否るけど、目の前にあったら触らずにはいられないんだから。

今日も午後は家事ばっかりしてたな。てか、じじいのベッドパットの交換が昨日出来なかったんでやりましたわよ。洗って干してあるぞよ。

おもらしシーツはベッドパットと電気毛布の間に敷いた。これならズレないでしょうな。

今度のショートステイ時には電気毛布を洗わねばと思っている。本当は今回洗いたかったんだけども。

にしても、ごみ捨てる時に思ったんだが、先日ポータブルトイレ内で出したうんちょ、ビニール袋に入れて完全防備したつもりだったが悪臭漂いまくってたな。おむつだけならビニール袋に入れたら臭い漏れないのに、相変わらずじじいのうんちょは得体のしれない臭さだな。とにかく臭いし落ちない。何が混じってるんだろうって感じ。

便器とか、水が流れない所にほとばしってるんで磨くのが大変ですわよ。

これを愛用しております。

今までクイックルで拭いてたんだけど、マジ落ちないのでこれで磨いたら落ちてくれてホッとしてはいるが、とにかく水が流れない箇所なので、結局クイックルで拭かないといけないのである。

そのままだと便器が青くなってしまうわ・・・。

ブラシだけ買って後は他ので代用している方もおるようですが、わしはお試し用をブラシだけだと思って購入したら本体も入ってたってオチだったので、本体で使っております。

なんか人によってはビニール袋に入れてからブラシを挟んで使ってるようだが、わしはそこまで神経質じゃないので、気が向いたら消毒液だけかけて片づけるタイプである。

ポータブルトイレのうんちょは出来るだけトイレに捨てたいのだが、今回のようにどろどろになって捨てられないこともあるだろうから、消臭剤も買っといた方がいいのかもな。おちっこならなんともないんだけど。(おむつの方が果てしなく臭い)

おむつもはかなくても付けられるタイプにシフトしようか考えているところである。

はくのも貼るのも両方出来るタイプもあるようだが、結局さいしょはかないといけないようなんで、なら↑の方がいいかなぁと。

地元のドラッグストアにあるんだけど、なぜかМサイズしかない。じじいはLサイズなのよね。だいぶ痩せたけど、背も高いしLサイズの方が無難だと思うんだよね。

まだパンツタイプが残っているんでしばらく様子見って感じなんだけど、とにかくズボンを脱ぐのに時間がかかってしまうんで今はある程度下げたらおむつを破って取っております。

あとは新しいおむつをじじいに投げて(?)、わしは脱いだおむつをビニール袋に入れて捨てに行くスタイル。

まぁ、だいぶ暖かくなってきたんで全部脱がせるのも大丈夫かなとは思うけど、とにかく寒がりなので、冬は↑のタイプの方がいいのやもしれぬ。

でもなぁ、下着も換える時は結局脱がせるんだけどさぁ。

まだおむつに関しては補助が出ない状況なので、あんましお金をかけたくないのが正直なところである。

ポータブルトイレ導入でおむつの吸収回数が減らせるかと思ったけど思ったより「出てる」のでちょっと計算外でしたな。

無意識に出てるようなんで。

夜中、ポータブルトイレでもしてトイレにも行ってどんだけ出してるんだあのじじいは。

そんなに水分は摂らないタイプなんだけどねぇ。

ショートステイではいろいろよくしてもらってココアとか覚えやがったようだから隠居先でも飲ませることにしますた。

これで缶コーヒーの減りは落ち着くのだろうか。じじいが一晩居ないだけで全然「減っていない」。

さて、明日は認知症の病院の予約日である。

ショートステイ先で足の指が化膿していることが発覚したじじいだがさてどうなることやら。

 

 

てか、「介護ブログ」になってね?