☆2022年4月22日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

あぁもういい加減にしてくれないぶにんでふ。

先日、同僚の子供がコロナ陽性だったためPCR検査をして陰性だったアニーだが、別の同僚が飲み屋で貰って来たらしくコロナ陽性確定との事で明日保健所行き決定であります。

今月2回目ですよ。しかも、どちらも同僚。

子供が陽性だった同僚は陰性だったんだけどしばらく自宅待機だったし、子供は県外に遊びに行ったグループ全滅だったとかでまだアニーは大丈夫だったが、今度は同僚発熱陽性ですからな。

飲み屋もネットで名前出てきていい迷惑ですわな。

前回は陰性だったアニーも今回は前回より「近い」のでひやひやしている模様。

アニーが陽性ならわしとじじいも保健所行きだし、多分わしは陽性じじいは陰性だろうから、その時じじいをどうするかってなぁんとなくアネー達に話してみたが、見事スルー。(笑)

ケアマネさんも土日で連絡がつかない。役場も休みだし、放置プレイしか無いのだろうかって感じ。

いやぁ、アニーだけが陽性だったら隔離施設行ってくれって言ってあるのよ。じじいがどうにもならんから。まぁ、インフルエンザにもなった事のないじじいだから何ともない可能性もあるんだけど、わしがダウンしたらもう隠居先終わりなんでね。てか、ぶっちゃけ何もしたくないので超暇らしいけど隔離施設に入れて欲しいわ。

じじいは・・・・・・アネーに投げるしかないでしょ。

アニーの結果次第でいろいろ予定が変わるな。連絡しなきゃいけないところもあるし、変更せにゃならない事もある。

今日買い物行ってきて正解だったな。

じじいのポータブルトイレがやってきますた。

出来るだけ楽に処理するために、処理袋も買いますた。

デイサービスから帰ってきたじじいはトイレを見て何かしら言うかなと思ったけど特に怒ったりはせず、トイレの存在を受け入れた感じである。

とにかく、トイレじゃない所で「する」ことに慣れていないので座ってみても出て来ないそうな。

まぁ、歩けるときはトイレに行ってもらって、夜中とか歩きづらい時はポータブルトイレって感じで使ってもらえばいいかなと。

災害時はわしらも使えるし。

処理袋なんだけど、ど田舎のドラッグストアには売っていないな。

ネットだとあんまし値段が変わらんというか何というか。

ホームセンターをまだ覗いていないのでまた近いうちに確認して、で、値段次第で今後何処で入手するか決めようと思っている。

にしても、介護保険を使って購入するから1割だけども、書類とか記入したり現金払いだったりいろいろありますなぁ。

処理袋もじじいの口座から落とすならばレンタル屋さんで購入した方が引き落としも出来るようなので楽なのかも。

ちょっとした値段だけの為に遠出したり配達してもらったりよりはいいのかもな。

まぁ、まだ「出して」いないのでどういう状態になるかはわからんが、口コミはいいようである。

トイレの場所はいろいろ考えてベッドと並べて置いてみますた。

ベッドから真横に行ってするという方法があるとかで、その方が楽かなと。

まぁ、今晩どうなるかですかな。結構吸収するようなんで2.3回ぐらい放置プレイ出来るかなと。うんちょは置いといて。

うんちょと言えばじじいが珍しくデイサービスでうんちょしたようだ。

よっぽどしたかったのだろうか。それとも、職員さんが導いてくれたのかも。

とにかくじじいのうんちょは臭くて便器に付くとなかなか落ちない。

今日も必死こいて磨きましたわよ。そして、「なぜ?」ってところまでおちっこが飛んでいて途方にくれそうになるのを何とか抑えて掃除しますた。

ちなみにじじいのポータブルトイレはこれ。

高さ調整も出来るし、手すりも外せるし、トイレットペーパーもつけれます。

基本はバケツにお水を入れて、用を足した後に捨てるスタイルである。

わしはそれが嫌なので↑の処理袋をセットで買いますた。

いろいろ便利なものがあるので、それを使うのもありかと。

とにかく介護で一番めんどくさいのは「下」だからな。本人も嫌だろうよ。わしもボケる前に死にたいぐらいだもん。

マミーも自宅で亡くなったからいろいろ出てましたわよ。嫌だっただろうなぁ。

今日も相変わらずアタックZEROのスプレーボトル買いました。

これで3個目。柔軟剤と漂白剤はこれでクリアかなと。わしの柔軟剤はもう入れて使ってます。

こぼれないのがいいわね。

さて、明日はどうなりますかね。

月イチプラスでただでさえ調子悪いのに、これ以上は勘弁してほしいわ・・・。

楽しいゴールデンウィークを過ごせますやぅに・・・。