☆2022年3月14日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

ホワイトデー?ナニソレ?ないぶにんでふ。

なぁんかだるいというか眠いというかよくわからん感じである。

まぁ、相変わらずインテリア方面のゲームやりまくっておる次第だが。

なかなか変わった内容ってのが見つからなくてあれこれやってたらパズルゲームでお金を稼げるゲームを見つけた。

今はふたつ同時進行でやっている。

シンプルなのはちょっと面白くないんだよな。やっぱし実際は出来ないようなデザインの部屋が作りたいのだよ。

ベッドがうさぎちゃんの形してるとかね。

まぁ、実際はベッドパット直敷きだが。

今日はお片づけ方面はせずに終わったな。

朝寝から起きたら廊下にうんちょまみれのおむつが転がっていて、「あ~、昨晩下剤飲ませたな」と思って捨てたらじじいの部屋の前にも重たいおむつが袋に入って転がっていた。

どんだけやっとんねん。だけどおむつが減っていないように見えるのは気のせいか?

とりあえず明日はデイサービスなんで下方面をキレイにしてもらう事にすっか。

まぁ、自分で洗うらしいんでいろいろ残っている危険性はあるんだろうけども。

おしりふきは買ってあるけどまだ使っていないんだよね。今使ったらいろいろ付くんだろうなぁ。

便器とかほとばしっていて臭いでわかるようになっちまってね。で、掃除しても臭いが消えない時は便座パットに付いてる感じ。

見事に付いてましたね。一体どういうやり方をするのかと。

おちっこも蓋の裏にまでほとばしっていてどこまでお飛ばしになられているのだろうかと。気づいた時には乾いてる事が多いが、知らないまま座って濡れてて驚く事もあるワケです。

毎日掃除しないともう大惨事になりますな。マットも無いと逆によろしくないとマメに換えてる。直接床にこぼれたらただでさえ浸食してんのに悪化するわな。マットは二枚体制である。

台所はコーヒーとかの残量がわかりやすくするためにいろいろやっている次第なんだが、棚のダボが抜けにくくて四苦八苦してた。

前もそういうことがあったんでペンチで抜いてたんだけどダボが錆びついててそれ以上に抜けない。何とか一か所は出来たけど、もう一か所は指ごと挟んでしまって見事に内出血。とりあえず入れられたんでまぁいいかと。まだいろいろ入れられるスペースがあるんで何を入れようかなぁと思っている次第。

じじいの部屋の障子を交換って話だが、たしか以前出来ると記載してあったガラス屋さんがやらなくなったのか記載が消えていて、で、電話かけたら「やっていません」とのこと。

シルバーセンターでも随時やってるらしいけど、知らない人が家に来るのはちょっとなぁとか思って。

昨晩確認したら破れない障子紙いくつかあったんで、両面テープじゃなくてボンドとかでくっ付けてやろうかなと企んでいる次第。

あ~、やっぱり両面テープじゃないとあかんぽいなぁ。まだ残りあったかなぁ。

マミーとギャーギャー言いながらじじいの部屋の窓側の障子を貼ったことがあるが、とにかく剥がすのがめんどくさい。もう、キレイに剥がすのもめんどくさいのでとりあえず剝ぐだけ剝いでくっ付けてやろうかな。

じじいが居ないうちしか出来んので全ては難しいかも。とりあえず破れが酷い入り口方面をやっておこうかな。てか、家にある分だけ?

でも、どちらにせよ両面テープ欲しいようだから買ってくるかねぇ。

どちらにせよ明日病院に行った帰りに買い物に行くつもりなのよ。

以前フルセット買ったはずなんだが、あるのだろうか。あの、専用カッターとか。まぁ、無かったら家にあるのですっかな。とりあえずくっ付けばいいからさ。

商売人じゃないから適当にやりますわな。

台所も片づけたいしなぁ、マイルームもいぢりたいしなぁ、でもボディは動かないんだよなぁ。