☆2021年9月8日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

なんちゃって孫に送るオーダータオル注文おk!ないぶにんでふ。

名前が決まりまして、早速オーダーしますた。

↓にあるやつです。いろいろ使ったらもっと安くなったが。

他にもあげたいものがあるので今度バースディでも行こうかなと企みなう。

昨年のカキコを読みながら、わしも姪っ子も誰も今日、なんちゃって孫が存在している事を知らんかったんだなぁと感慨深くなった。

生まれた時の姿しか見ていないのだがだいぶ顔つきも落ち着いてきたかな。

今日はじじいの認知症の病院の通院日。

ギリギリまで朝寝していたからか曲がらなくていい道を曲がってしまった。

わしもだいぶお疲れなんだなぁと。

病院に近づくにつれて雨が降ってきてマジかとなった。

それなりに混んでいたが、予約してあるからか早く呼んでもらえた。

毎回じじいの愚痴(?)をカキコして持参するが、わしがこんだけ大変だと訴えているのに医者は「大丈夫っ!」と言って薬も変更しない。

認知症のテストの点数は悪くなる一方だが、年齢が年齢なので余計になのかな。

元気なじじいってめんどくさいんだけど、それはわからんしな。

わしが倒れるなりしないと変わらないのかも。

ケアマネさんにはよくやっているといつも言われていて、愚痴があればはいてもらって構わないと言って貰えているのだがさすがにじじいだけが担当ではないし、あのじじいがどんだけめんどくさいかを理解しているからこそいろいろ解決策を言ってくれるがじじいが「うん」と言わんのだ。

ずっと家に居ると頭がおかしくなるとか言うからデイサービスの日数を増やそうかというと嫌だって言うし、暇だからって言うから点つなぎとかせぇって言うとやりたくないと言うし。

もうね、何がしたいんだてめぇはって感じである。

認知症介助士に関しては添削課題まで行ってあとは本試験だけなんだけど、チャンスは一回だけで不合格だったら終了~♪だそうなので、意地でも受からないとという感じである。

まぁ、在宅試験なのでいろいろし放題ではあるが。

さすがに今の脳みそにあの知識を全てぶっこむのは無理があるんでね。

もうね、略した言葉が大嫌いなのよ。QOLとかさ。日本語で言ってくれと思うな。

インタビューとかでも英語ばっかりぶっこんで話すけど、意味わかる人どれだけおると思う?

レガシーって言われてもわしは車しか浮かばんわ。(某教師が乗ってたから知ってるだけ)

明日はマイルームにエアコンを付ける予定なんだが、天気次第という事になった。

明日は一応1日フリーにしてあるが、雨が朝まで残るようなんだな。さすがに電化製品だから雨の中作業は出来んので状況によっては昼からになるかもという事になっている。

で、明日がダメぽならば出来るだけ早く付けたいらしいので金曜日になるが、その日は朝から街の病院へ行かねばならんので帰宅時間が読めないのでとりあえず14時ぐらいから、と話をしていた。

まぁ、作業するのは電話口の方じゃないんで明日の朝電話がかかってきてから決まるんだろうけどね。

今の所天気予報は午前中に雨は止むようだがコロコロ変わるんでね。

どちらにせよ明朝天気をチェックして朝寝が出来るかどうか確認だな。(そっちかい)

今日も朝寝が出来なかったから昼寝したけど短時間だが爆睡(といっても変な夢は見た)出来た。

これが出来るのと出来ないのとでは世界が違うんだよなぁ。

自律神経の影響か薬が合わなくなってきたからかそれはわからんので相談するしかない。

あとは合う漢方に出逢う事だな。今飲んでる漢方は万能なやつで、何を出していいかわからん時も出るようなやつらしいが、便通方面とかいろいろあるんで他のを貰ってもいいかもしれんな。

とにかく元気が出るやつ。

まぁ、じじいが居なくなったら速攻元気になりそうだが、仕事に行けるかどうかはビミョー。