☆2021年8月23日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

机の模様替えの動画ばっかり観ているいぶにんでふ。

外国の方ばっかりなんだが、いろいろ買ったのを見せてから実際に机の上に並べるというそんな感じの。

公開はバラバラなんだけど、似たようなものがいくつもあって何か流行でもあるのかなと。

韓国インテリアが流行っているようなのでそっち系かな。

でも、日本の100均で売ってるようなものもいくつかあるんでどうかな。

マスキングテープが和紙テープって表記されているし。

いろいろあるんでしょうなぁ。

まとめている最中なので、後日↓に出て来るやもしれぬ。

大体が学生さんなのかペンが多いな。絵描きさんなのかな。

わしは描くとしても紙に描くことはほぼ無くなってしまったんで色ペンは全然無いです。

資格の勉強する時に使ってたペンは残ってるけど、今勉強している認知症介助士の勉強は完全パソコンでやってるので、一切カキコしておりませんもので。

特徴があるらしい字を学生時代からいまだにカキコしているのもあるし、腱鞘炎を某職でやらかして完治していないのであんましカキコしたくないのですよ。

色変えてとかぶっちゃけめんどくさくて。だけど、パソコンならすぐカキコ出来るんでね。

フォントも変えて大きさも変えて、みたいな。

ブラウザがGooglechromeなので、それのアプリでやってます。勝手にセーブしてくれるので何かあっても大丈夫なのがありがたい。

とりあえず体験談以外はうちこんであるので、体験談を読んでから模擬試験を受けようかと。

模擬試験はパソコンで出来るんで楽だな。本試験はマークシートのようだが。

よぉく読んでやらないと間違えそうだからひやひやである。

まだ資格を取ろうとしている自分に驚くわ。取れるなら他の資格も取りたいぐらいだけど。

ぶっちゃけじじいがテレビに夢中な時はフリータイムなのだよ。午前中は大体寝てるけど、午後、買い物とか来客が無かったら完全フリーなので、動画観たり模様替えしたりしてるけど、たまには脳みそ動かさないともしもの時回らなくなるからな。

まぁ、じじいの施設探しの旅もあるんでゆっくり出来るやつがいいんだけど。

自分には何が向いてるかっていうのを何度かやったがよく「カラーコーディネーター」ってのが出てくる。ぶっちゃけ色が覚えられないので向いているのかどうかはわからないが、部屋の模様替えに色合いを考えるようにはなったかな。

一時ピンクとかオレンジばっかり買ってたんで部屋の中が無茶苦茶だったんだけど、だいぶ統一というかぐちゃぐちゃにはならなくなってきた。

まぁ、マイルームにはぬいぐるみやフィギュアがあるんで相変わらずいろんな色があるが。

だけど、よく動画に出てくるような真っ白な部屋は耐えられんな。汚れ目立つし。

知人が入院してた時発狂しそうになったのは病院の壁が真っ白だったからだそうだし。

パソコンのスピーカーが白いんだけどいつ飛んだのかわからない茶色の汚れが付いてたりする。

拭いて取れる汚れならまだいいんだけど、染まってたりするからな。それがあるとやっぱし色がある方がいいなぁと。

パソコンデスクがオレンジなんだよね。当時オレンジが好きだったからっていう理由なんだけど、今は桜色が好きなのでちょっと嗜好からずれている。

だから、花柄の布を敷いたり大きなクリアファイルにイラスト入れたりして敷いてわかりにくくしている。

色塗るなりリメイクシート貼るなり変える手はあるけど、どっちも不器用選手権世界第二位のわしには難しいことかもしれぬ。

やろうと思えば出来るんだけど、準備とかがめんどくさい。

まぁ、いろいろデコったりしていろいろやっておるので何とかなるかな。

てか、そんなにいろいろデコってどうすんだろって感じである。

「わしの机」って感じにしたいんだろうけど、そうするとどうしてもいろいろ偏りが出てきてしまう。

何かうるさいもん、自分で見てて。自分でやったのに。

花柄可愛いなぁと思って買った布だけど、ちょっとうるさいかもな。チェックとかのが可愛いのかも。

布はいろいろ持ってるんだけど大きさが合わなくて。マスク用に買った布がいくつか。

布マスクは全然使っていないのでもう作らないかも。使い捨てマスクの方が使いやすい。

暑いともう、買い物から帰ってきたら速攻捨ててしまうんで安物で全然いいし、くもり止めのテープも使い捨てである。

じじいみたいにいつから使ってるんだってのはさすがにどうかと。

さて、明日はコロナワクチン二回目でございます。

何かあってもいいようにと思っていろいろ物色するんだが、結局普段とあまり変わらない買い物になってしもた。

ちょっと冷凍ものが多くなりました。ご飯を多めに炊こうと思ってたけどいつもの量炊いてしもた。

前回の様に病院で調子が悪くなったらちょっと病院で休んで行こうと思います。

とりあえず無理はしない方向で。

お熱はしばらく出ていないのでちょっとドキドキ。あと、若い方が症状出るっていうのでドキドキ。

 

 

姪っ子の赤ちゃんにあげたい。