ご訪問頂きありがとうございます花

              

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー/佐賀

 

森田かおるです 

 

 

週2回、朝の読書会を楽しみにしています音譜

断捨離トレーナーになれたら

参加できる読書会に

憧れていましたラブラブ

 

念願叶い

いまは、師やましたひでこが選んだ

「すらすら読める方丈記」

中野孝次著 講談社文庫

を読んでいます。

 

今朝のところは、鴨長明の庵の様子、暮らし、達観で

心に深く響きました。

 

その余韻のまま

佐賀新聞朝刊を手に取ると

 

古典を読めば、長い時間軸でものを考えられるようになると。

 

姜尚中氏の講演内容の記事でした。

(以下、抜粋します)

 

 

私たちは情報の海の中で、

自分の行動を決めるもの、

信じられるものを必要としている。

(省略)

 

これからは、答えはAIに聞けばいいという時代になってくる。

その時に必要なのは、質問する力。

それを養うのが読書で、とりわけ古典である。

古典を読めば、長い時間軸でものを考えられるようになる。

 

「歴史は繰り返さないが、韻を踏む」という

マーク・トウェインの言葉の引用も。

 

まだまだ古典の入口に立ったばかりですが、

少しずつ親しみ、俯瞰的な考察を養っていきたいと思います。

 

と、難しいことはさておき

「すらすら読める方丈記」の読書会、

みんなで楽しく読み進めていますおねがい音譜

 

 

 

 

ベル10月8日、講演会のお知らせです音符

 

 

 

 

 

 

 

下矢印お気軽にお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。