ご訪問頂きありがとうございます花

              

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー/佐賀

 

森田かおるです 

 

 

気づけば6月、大好きな紫陽花の季節になりましたニコニコ

お出かけ前に天気予報がちょっと気になるところですね。

 

 

  万博に行ってきました音譜

 

思い切って

3か月滞在していた娘と孫を見送って3日目に出かけました。

 

3日後の出発まで、できるだけ部屋を整えて

日常にリセット。

 

3か月頑張った私と夫

踏ん張った私たちを

労うために

 

いえ、ただただ行ってみたかったんです爆  笑

 

信頼している女性が「万博良かったですよ。フランス館は○○で」との

お話にすっかりその気になりました(笑)

 

 

 

  アナログ派でも楽しめました音譜

 

行くと決めたのが数日前で

事前予約をしませんでした。

個人情報がうんぬんとも聞きましたが、それよりもSNSに弱くてあせる

結局、コンビニでチケット購入爆  笑OK

 

予備知識を仕込む余裕も無く・・

困ることもありましたが、それも良い経験OK

 

1日目

入場ゲートで並び、

手荷物検査を終えていよいよキラキラ

 

あっミャクミャク乙女のトキメキ

キモイ?かわいい?

よくわからないけど、ワクワクして嬉しい~飛び出すハート

 

 

まずは、フランス館で1時間半並び・・

さすがアートの国。

照明も空間のクリエイトも至る所にセンスが光ってますキラキラ

スタッフが着用していた長袖Tシャツがオシャレで欲しかったけど、

売り切れで入荷待ち。残念でしたタラー

フランス館

 

フランス館

 

お次のアメリカ館でも1時間半並ぶガーン

その行列を整えるアメリカ人スタッフがユーモアたっぷりに

「は~い、並ぶのがお好きなお客様方~。今日はラッキーなことに1時間半並ぶことができますよ音符

途端に行列も笑顔に。

 

エントランスでは、女性シンガーのダイナミックな歌声が響いてノリノリ口笛

 

お目当ての『月の石』は、写真1枚撮るだけのお約束で立ち止まって見ることは叶わず、

あとで写真でじっくり確認しましたよびっくり

真ん中が月の石。四方の鏡で5コあるの?って思いましたが。

 

ロケット発射の体験にも興奮しました爆  笑

 

日本館は、残念ながら入館できずショボーン

大人気で、予約の無い人には狭き門でしたあせる

 

2日目

「並ばなくても入れます」の呼びかけに迷わず入り、

思いのほか良かった「ウーマンズパビリオン」爆  笑

 

内容もさることながら、リユース部材を使用した建物が美しい。

そして、エントランスや「UPPER GARDEN」の庭園がじつに素晴らしいキラキラ

大阪近郊の木々、植物を使っての四季が感じられる繊細なお庭に心安らぎました照れ

 

  まとめ

 

1日半、万博を楽しみましたニコニコ

大屋根、日が暮れるとライトアップで浮かび上がり美しい

 

1日目は3つのパビリオンと「コモンズ館」に入館。

「コモンズ館」では、知らない名前の国々の多彩な文化に興味が湧き、

そして、大屋根から海とパビリオンの景色を楽しみました。

大屋根からの景色

 

2日目はパビリオン1つ見てから

各国の特色ある素晴らしい建物をぐるっと見学。

それが楽しくて楽しくて音譜

タイ館、建物は半分ですが鏡効果が面白い

 

ミャクミャクの人形を買って

ミャクミャクのお菓子を買って

 

行って良かったキラキラ

行かなければわからない万博の高揚と空気感。

どれだけ多くの人が関わり

どれだけ多くの支えで

準備され

日々、更新されていることか。

それを目の当たりにし、感謝の思いで会場を後にしました。

 

これから暑くなると会場を回るのも大変でしょう。

しっかりとした暑さ対策をしてお出かけください。

大屋根の下を抜ける風が心地いい~

移動の目印にもなりましたOKニコニコ

 

混んでくると、フードコートや会場内のコンビニも行列ができるので、

2日目にはドリンクと軽食を持ち込み

座る場所はたくさんあるので休みながら、

時にキッチンカーの焼きたて饅頭を頬張りながら笑

2日間で4万1千歩!

さすがに足の裏がじんじんしてますあせる


でも、行って良かったー音譜

 

 

ベルところで、

 

磨いたあなたが磨かれる!

磨いた私も磨かれる!

と、大澤ゆう子断捨離トレーナー。

わたしもガラスを磨きながら呪文のように唱えています爆  笑音符

お掃除のプロでもあり、断捨離®公式メルマガを月1回

(月末水曜日)担当。

5月は、床ワックスのお話でした。

 

やましたひでこ公式サイトでは、

無料メルマガを配信しています。

登録はこちらから下矢印

断捨離® | やましたひでこ公式サイト

 

ベル講演会のお知らせです下矢印

 

下矢印お気軽にお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。