ご訪問頂きありがとうございます花

              

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー/佐賀

 

森田かおるです 

 

 

音譜暖かな春の日差しに誘われて、午後から

車で20分弱の金立公園(佐賀市)に行きましたほんわか

 

 

 

黄色い菜の花とピンクの桜、そして遠くに連なる山々。

ふかふかの芝生を歩く足取りもウキウキ軽くなります音譜

 

 

ダイヤグリーン3月末の断捨離トレーナー春期研修から

意識していることがあります。

 

それは・・

 

  言葉の意識化 ベル

 

 

言葉には気を付けているつもりでいました。
 
社会人になる時に「敬語や丁寧語、謙譲語がきちんと使えるようになりたい」と
思い、その手の本を何冊も読みました。
 
ですから、研修中に師やましたひでこから
「言葉の意識化」が大事と聞いた時も
使い分けている自分は大丈夫と思っていました。
 
ところがそうではなく・・
 
研修中は「えーっと」「やつ」を言わないようにしましょうビックリマーク
 
と言う、具体的な意識化の約束でした。
 
そして、私はさっそくのグループミーティングで
「えーっと」と言ったそうでびっくり
 
指摘されても、「そうでしたっけ?」あせる
全くの無意識でした
 
もう1つの「やつ」は発すること無く、研修終了となりました。
 
 
 
ところが、家に戻ってから
やたらと「やつ」を多発ピリピリしていることに気づきました。
 
 
「青い袋のやつ」
「右側のやつ」・・・
 
物事をぞんざいに指していう語「やつ」をこんなに使っていたとはびっくり
 
 
まだ、ついつい口から出てしまいますが、
「あっ、いま言った」と、気づけるようになりました。
 
 
言葉の癖に気づいたら、言い換える。
 
無意識に発していた言葉に気づいていく
「言葉の意識化」って面白いな~
 
他にもいろいろありそうですおねがい
 
 

 

下矢印お気軽にお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。