ご訪問頂きありがとうございます花

              

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー/佐賀

 

森田かおるです 

 

 

孫が来て3日目ですほんわか

 

幼児対策して迎えたつもりが、

想像を遥かに超えたパワーでびっくり

 

手の届く範囲の棚や扉はもちろん

「よじ登る立ち上がる」「爪立ちする」で

 

ほぼ何もモノが無かったキッチンカウンターは、

今や追い出されたモノでいっぱいあせる

 

しかも、カウンターの前半分は

歩く爪立ちで手が届くので

後ろ半分にしかモノは置けず・・

 

ガスの五徳も取り外す立ち上がる

電子レンジのターンテーブル皿も取り外す歩く

 

すべてが興味の対象音譜で・・

キッチンは混沌とした様相を呈していますダッシュ

 

ま~しょうがないほんわかラブラブ

今はこの生活に馴れることが肝要かと。

 

 

昼寝の間に、

キッチンシンク下の扉の蝶番を磨いてみました。

 

経年劣化による黒い粉・錆がパラパラと落ち

その度に拭いてましたが、

3/6のブログで写真をアップして初めて気づきました。

こんなに表面の汚れや錆がひどかったとはびっくり

 

汚れや錆を落とす為に

まず、固めのタワシで擦りました。

少し落ちましたが、まだまだです。

 

次に、クリームクレンザーをタワシにつけて擦ってみました。

水拭きしながら、何度か繰り返すと

けっこう汚れが取れました。

最後に水拭きして、乾拭きでおしまい。

 

検索すると、「酸や塩を混ぜた液体も有効」とありましたが

30年使用しているので、これで十分満足です。

気持ちもスッキリしましたOKニコニコ

 

孫の不意打ち⁉のおかげで、いろいろな汚れに気づくことができ、

少しずつキレイになっています。

モノは、かなり散らかっていますけど爆  笑

 

 

下矢印お気軽にお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

流れ星そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。

BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)

下差しお申し込みはコチラからお願いします。

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。