ご訪問頂きありがとうございます
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー/佐賀
森田かおるです
東京に来ていました。
今日の飛行機で娘と孫の3人で佐賀に戻ります。
東京に発つ前に、孫目線で浴室をチェックしました。
浴室には、あまりモノがありません。
今年に入って、浴室乾燥するように
なり、断捨離で言う「銭湯方式」に変えたからです。
いわゆる、シャンプーや洗顔料を
カゴに入れて
入浴の度に持って入ること。
これだと、掃除もしやすく、
ボトルの底が
ぬめることもありません。
そして、入浴後はスクイージーで
鏡や棚、壁の水気をとって
浴室乾燥スイッチでOKと思ってました。
ところが・・・これではダメだと。
残った水分は、乾燥機でそのまま
水跡が残ってしまう
と、聞きました。
確かに。
鏡や金属の水垢や
鱗のような水跡は、なかなか取れません。
専用洗剤を使っても、
ラップ湿布をしてもムリでした。
まずは、水分を残さない事が大事なようです。
体を拭いたタオルで、浴室内を拭き上げる
これだけのことでOKだそうで・・
さっそく始めました。
スクイージーは使いますが、その後に
使用したタオルを使って、残りの水気
も拭き取り、浴室乾燥スイッチ。
ほんの数分、たいしたことではありません
おかげで浴室は、鏡もきれいにカラッと乾いています。
仕上げは
浴室の壁にアンパンマンのキャラクターを貼り付けて完了
しばらくは、こんな感じです
お気軽にお問い合わせください
そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。
BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)
お申し込みはコチラからお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。
ポチっと応援,よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓
ありがとうございます。
全国の断捨離®トレーナーはこちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。