ご訪問頂きありがとうございます花

              

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー/佐賀

 

森田かおるです 

 

 

もうすぐ娘と孫がやってきます飛び出すハート

 

1歳8か月のほんわかが、安心して遊べる

ように家を整えているところです。

 

扉は開けて、引き出しも全力で

引き出して

何が入っているか確かめたい立ち上がるラブラブ

 

 

それで、今日は、キッチンシンクの

下をチェックしました。

 

まずは、全部出して・・・

 

米櫃、酒、しょうゆ

小鍋、中鍋、フライパン大小

そして、危険な包丁4本です。

 

内側をキレイに拭き上げて

毎度のことながら、蝶番の劣化による

黒い粉も隅に少々落ちていてあせる

でも、拭けばOKOK

 

「黒い粉」について調べてみました。

 

長年使用していると微量の金属

摩耗粉が蓄積して黒い粉のように

見える場合があります。

開閉動作には特に問題ないので早めに

拭きとってください。ーPanasonicー

 

 

ところが、掃除は終わっても、どれも元に戻せない

 

なぜなら、

包丁はもちろん、他のモノも歩くにとって危ないものばかり

 

どこに入れよう。。。

キッチンの作り付け棚の最上段は

からっぽだから

そこを活用して、使用頻度で並べ直そうかな。

 

そして、イスに乗って

大掛かりに入れ直す度に、拭き掃除

 

なんだか、大掃除みたいダッシュ

 

カラになったシンクの下には、

歩くが喜ぶ⁉小ざるやスポンジを入れました爆  笑

 

 

 

 

下矢印お気軽にお問い合わせくださいおねがい

 

 

 

流れ星そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。

BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)

下差しお申し込みはコチラからお願いします。

 

 

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

  ランキングに参加しています。

  ポチっと応援,よろしくお願いいたします

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
    にほんブログ村

 

 ありがとうございます。

 全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

  ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 にほんブログ村

 

断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。