ご訪問頂きありがとうございます
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナー
森田かおるです
2022年にノートパソコンを買いました。
以前に持っていたモノはかなり古くて買い替えようと思っていましたが、断捨離検定1級に挑戦しようと思ったタイミングで買い替えました。
大型電気店で、性能や大きさを相談しながら決めたあとに、定期点検やトラブル解決、出張にも応じてもらえるサポートを勧められ、月額ならと申し込みました。
ところが、3年を越えないと契約解除できないことをあとで知り
正しくは契約解除もできますが、3年以内の場合 結構な料金が発生することがわかったのです。
3年経った今回、解除を申し出なかったら再度3年単位の自動更新扱いになります。
実はそのことに気づいたのは、昨年末でした。
PC周りの書類を断捨離していて気づいたのです。
わけがわからなくて、後回しにして放っておいた私の責任です。
夕方、電気店に出向くと、電話1本で手続きが済むと教えて頂きました。
思い起こせば、この3年間、点検もクリーニングもしてもらい、出張にも来てもらい、結果的にはずいぶんお世話になり良かったのです。
ですが、最近はお願いすることもなくなり契約を解除することに。
これから万一不具合が生じたとしても、その時に個別に依頼すれば良いのではと思いました。
お店の方からも「契約解除しても、これからもお困り事や不明な点などありましたら無料で応じますから」
ありがたい言葉をかけて頂きました
それにしてもPC書類の断捨離して良かった~
断捨離がNYタイムズのWEB、紙面につづきインスタグラムでも紹介されました。アメリカでも断捨離のウェーブが楽しみです。
そして、お知らせです。
2月22日(土)13時より、イベントやります
断捨離トレーナー9名の話をどうぞ聴きにいらしてください。
好評につき、増席しました。
お申込みはコチラからお願いします。
お気軽にお問い合わせください
そして、「ウチ、断捨離しました!」を語ろう会9のご紹介を。
BS朝日で火曜日21時を観ての感想を語り合いませんか?(無料)
お申し込みはコチラからお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。
ポチっと応援,よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓
ありがとうございます。
全国の断捨離®トレーナーはこちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。