ご訪問頂きありがとうございます
佐賀・断捨離®トレーナー・インターンの森田かおるです
年に一度、9月に行う防災グッズのチェックをしました。
あらゆる情報を取り入れて増えるばかりのグッズでしたが、ここ数年は増減せずに消費期限のチェックだけで終わっていました。
今日は、「本当に必要?」の視点で見直すことに。
本当に必要か?と問われれば、どれも必要だし・・どれも不要かも
夫と2人で、リュックから出した大量のグッズを前に、確たる答えを出すことができませんでした。
大リュックにヘルメット、スニーカー、パン缶。
こうして見ると、なんだかなー
決めたことは、食品・水はローリングストックで。
消費期限の長いパン缶や食べたことの無い
フリーズドライ食品は、もう購入しません。
わずかですが、断捨離したモノ
今回、ほとんどのモノを判断がつかず保留にして
リュックにしまいましたが、これから
「わが家の必要」を模索したいと思います。
防災グッズのチェックの意識がずいぶん変わりました
最後までお読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。
ポチっと応援,よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓
ありがとうございます。
全国の断捨離®トレーナーはこちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。